大豆ミートべジ餃子~ヴィーガン
料理紹介
干し椎茸と香味野菜の風味、大豆ミートの食感 (ღˇ◡ˇ)♡「これ、おいしいね♪」
材料
- 餃子の皮~普通の大きさ 35枚
- ≪大豆ミートの具≫にんにく~すりおろす 2片
- しょうが~みじん切り 10g
- 干し椎茸 大1枚
- 「大豆からできちゃいました」フィレタイプ 15g
- 高野豆腐の粉末 10g(大さじ2)
- ピュア昆布パウダー 2振り
- 天然塩 小さじ1
- 本みりん 大さじ1
- 有機丸大豆しょうゆ 小さじ2
- コショウ 少々
- てんさい糖 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 片栗粉 30g(大さじ3)
- ≪野菜の具≫玉ねぎ~みじん切り 60g
- 白菜~みじん切り 180g
- ニンジン~みじん切り 20g
- ほうれん草~みじん切り 40g
- 片栗粉 30g(大さじ3)
- ≪焼き油≫ごま油 大さじ2弱
作り方
- 1.
「大豆からできちゃいました」をお湯で戻す。水洗いをして無調製豆乳(分量外大匙1)に10分程度漬け、絞ってみじん切りにする
- 2.
みじん切りにした大豆ミートなど≪大豆ミートの具≫すべてをボウルに入れ、よく混ぜる
- 3.
別のボウルに≪野菜の具≫の材料を入れて、まんべんなく片栗粉が付くようにしてから、≪大豆ミートの具≫と合せれば種が完成♪
- 4.
餃子の皮のふちに水をつけ、スプーンで種をすくって乗せ、ひだを作りながら、押さえてとめる
- 5.
フライパンにごま油を敷き、餃子を並べてから中火にかける。底に焼き色がついたら、熱湯100ccを回しかけて蓋をし弱火にする
- 6.
3分くらい蒸し焼きにしたら、蓋をはずして強火にし、水分を飛ばして出来上がり♪
ワンポイントアドバイス
ほうれん草は冷凍を使用してもOK♪
記事のURL:
- (ID: r1039357)
- 2016/04/14 UP!