【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
梅干は種を取り4時間~半日水に漬けて塩抜きしてから裏ごしする
鍋に1と砂糖とみりんを加え、弱火で練っていく。みそくらいの濃度になったら火を止める
粗熱が取れたら、熱湯消毒した瓶に入れ、冷蔵庫で保存。半年くらいは持ちます
梅干の塩分濃度はまちまち。塩抜きは、酸っぱい梅干を使う場合は半日くらい、甘めの梅干しなら2、3時間でいいと思います。梅びしおの甘酸っぱさ加減もお好みで、砂糖の量を調節してください。
記事のURL:
♡抱えて食べたいコールスロー♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #サラダ #キャベツ #にんじん 】
おいしそう7件
♡さっぱりコクうま!鶏むね肉のみぞれ煮♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #大根レシピ #節約レシピ 】
おいしそう5件
♡新じゃがとベーコンの甘辛バター醤油♡【#フーディストノート #簡単レシピ #時短 #節約 #春野菜レシピ 】
おいしそう3件
そういえば❤と、鶏むね肉を手開きで!?洗い物ほとんどなしワンパンやみつき油淋鶏❤
新じゃがとベーコンの甘辛バターと平日1週間の献立案まとめ、実際の我が家の献立など
おいしそう4件
↑梅びしお | レシピブログTOP