【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

北欧テイストのプルマン レシピ

北欧テイストのプルマン
この記事をお気に入りに追加する 2 おいしそう!
レイチさん
レイチさん
  • 調理時間:1時間以上

料理紹介

オスロ出張に行ってきた友人が「茶色い食パンが美味しくてハマった」との話を聞いて作ってみたのが最初。そのままでもトーストでもおいしくなるよう、アレンジしました。ほんのり甘くて香ばしく、食べやすいパン。

材料

  1. 最強力粉   240g
  2. ライ麦粉(細挽)   30g
  3. 全粒粉   30g
  4. きび砂糖   25g
  5. モラセス   25g
  6. 塩   6g
  7. インスタントドライイースト   5.5~6g
  8. 牛乳   80cc
  9. 水   110cc
  10. バター   20g
  11. くるみ(ロースト)     40g
  12. ショートニング(型塗り用)   適宜

作り方

  1. 1.

    基本的に、パン生地の作り方から焼成までは、関連レシピ「プルマンのパン・ド・ミ」をご参照ください

  2. 2.

    今回、北欧で好まれる茶色のパンを作るためにモラセス(廃糖蜜)を使いました。黒糖よりもクセのある風味が良い♪

  3. 3.

    ローストしたくるみは小さく砕いておき、パン生地がほぼ出来上がったころに混ぜ込む

  4. 4.

    30℃加湿で1次発酵→3分割して20分ベンチタイム→成形して型に入れて30℃以上の加湿状態で最終発酵

  5. 5.

    型の8分目まで生地が上がったらフタをして200℃のオーブンで35分焼成

  6. 6.

    ほどよい甘みがあるので、トーストしてバターでいただくのがおススメ。蜂蜜やメープルをプラスするのもグッドです♪

ワンポイントアドバイス

1次発酵後の生地を2分割して山形パンにしてもいいし、分割しないで成形時にくるみを入れワンローフの山形パンにしてもいいと思います。山形の場合は型から1.5生地が上がったら焼成です。

記事のURL:

  • (ID: r1035169)
  • 2016/04/12 UP!

他のパンのレシピ(143,102件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑北欧テイストのプルマン | レシピブログTOP