基本的に、パン生地の作り方から焼成までは、関連レシピ「プルマンのパン・ド・ミ」をご参照ください
今回、北欧で好まれる茶色のパンを作るためにモラセス(廃糖蜜)を使いました。黒糖よりもクセのある風味が良い♪
ローストしたくるみは小さく砕いておき、パン生地がほぼ出来上がったころに混ぜ込む
30℃加湿で1次発酵→3分割して20分ベンチタイム→成形して型に入れて30℃以上の加湿状態で最終発酵
型の8分目まで生地が上がったらフタをして200℃のオーブンで35分焼成
ほどよい甘みがあるので、トーストしてバターでいただくのがおススメ。蜂蜜やメープルをプラスするのもグッドです♪
1次発酵後の生地を2分割して山形パンにしてもいいし、分割しないで成形時にくるみを入れワンローフの山形パンにしてもいいと思います。山形の場合は型から1.5生地が上がったら焼成です。