セロリの浅漬け レシピ

セロリの浅漬け
この記事をお気に入りに追加する 8 おいしそう! 2
Chiepon☆さん
Chiepon☆さん
  • 調理時間:515

料理紹介

浅漬けのもとを使わない方法。セロリのカットの仕方で食感も変わるのでいろいろな切り方を試したいです。

材料

  1. セロリ(茎のみ) 2本
  2. きゅうり 1本
  3. 塩だし 大5
  4.  大2
  5. 醤油 大1
  6. ごま油 小1
  7.  大1

作り方

  1. 1.

    きゅうり、セロリを好きな大きさにカット。あまり大き目にすると味が染みにくいので急ぎの時は薄目にする。大1の塩で揉みこむ。

  2. 2.

    塩だし(なければだし汁に少しみりんを加える)、酢、醤油、ごま油を混ぜる。塩もみしたセロリ、きゅうりを軽く洗う。

  3. 3.

    タッパーがジップロックにセロリ、きゅうりを入れ、②のタレを加え軽く揉み込む。

  4. 4.

    すぐに食べても○。しばらく置いてより味をしみ込ませてもいいです。

ワンポイントアドバイス

今回はより時短で塩だしを使いました。昆布茶を使ったり、梅をつぶして加えたり、鷹の爪を少し入れてピリ辛にしても美味しいと思います。調味料によって味が変わるので、調整してください。

記事のURL:

  • (ID: r1033895)
  • 2016/04/12 UP!

他のセロリのレシピ(25,797件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

もっと見る>>スペシャル企画
HOT TOPICS

↑セロリの浅漬け | レシピブログTOP