お花見弁当☆洋風レーズン稲荷
料理紹介
醤油ベースの煮汁に生姜と胡椒を効かせて煮含めた油揚げに。レーズンやパプリカ、セロリを加えた洋風寿司飯を詰めました。桜型に抜いた具をトッピングして可愛らしいお花見弁当に仕上げます。
材料
- 油揚げ 2枚
- ★水 200cc
- ★ヤマサ鮮度の一滴特選しょうゆ 大さじ2
- ★砂糖・みりん 各大さじ1.5
- ★生姜スライス 2枚
- ★粗挽き胡椒 小さじ1/3
- ごはん 250g
- 寿司酢 大さじ2
- ドライレーズン 20g
- 黄パプリカ、セロリ(粗いみじん切り) 各15g位
- 茹で人参、チーズ、ソーセージ(桜型抜き) 各4枚
作り方
- 1.
熱湯をかけて油抜きした油揚げを半分にカットして袋状にします。寿司酢にレーズンを加えておきます。
- 2.
小鍋に★の調味料を入れ火にかけます。沸騰したら①の油揚げを入れて10分煮た後、そのまま冷ましておきます。
- 3.
ご飯に寿司酢とレーズン、パプリカ、セロリを加えて混ぜます。
- 4.
2の油揚げを両手にはさんで煮汁を絞ります。3の寿司飯を詰め桜型に抜いた人参、チーズ、ソーセージをトッピングして完成☆
ワンポイントアドバイス
粗挽き胡椒をきかせて煮含めた油揚げがポイントです。お気に入りのレーズン稲荷を洋風素材と合わせてお花見弁当にアレンジしてみました。2014 4/4
記事のURL:
- (ID: r1050998)
- 2016/04/19 UP!