煮汁でつけ麺☆ヤマサな鶏チャーシュー
料理紹介
ヤマサそうめん専科で鶏もも肉をコトコト、簡単に鶏チャーシューが出来ます。その煮汁をきりっと冷やしてそのまま中華つけ麺に。冷えて固まった脂を取り除けるのでヘルシー、サッパリつるつるっと頂けます。
材料
- 鶏もも肉 1枚
- ヤマサそうめんストレート専科 300cc
- オイスターソース 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1~
- しょうがの薄切り 5枚
- ニンニクの薄切り ひとかけ分
- ねぎ(青い部分) ぶつ切り
- 中華麺(冷やし用) 2人分
- ゴマ油 大さじ1
- 茹で卵(半分にカット) 1個
- 白髪ねぎ、糸唐辛子、カイワレ 適量
作り方
- 1.
鶏もも肉は黄色い脂や筋を取り除いた後、小さめの鍋に入れます。そうめん専科を注ぎ入れます。
- 2.
1にオイスターソース、豆板醤、ショウガ、ニンニク、ねぎをを加えて中火にかけます。フタをしてコトコト20分煮ます。
- 3.
鍋のまま冷ました後で汁ごと容器に移し変えて冷蔵庫で冷やします。冷えると鶏の脂が表面に浮き固まっています。
- 4.
3から鶏肉を取り出し薄くカットします。煮汁はザルなどで濾し香味野菜と固まった脂を取り除きます。
- 5.
中華麺を茹で冷水で洗いしっかり水気を切った後ゴマ油を絡めておきます。
- 6.
器に中華麺を盛り具をトッピングします。4の煮汁を添えて完成です☆
ワンポイントアドバイス
煮込み具合で味の濃さが変わってきます。食べる前に調節すると良いでしょう。 2013 8/16
記事のURL:
- (ID: r1050928)
- 2016/04/19 UP!