美味しい出汁ごはんで桜の塩漬けおにぎり
主人のお弁当に入れたら「季節を感じるお弁当やね♪」と喜びメールが届きました♪子ども達にはお花見で持参「桜の下で桜ごはん!」と語呂合わせだけで大喜びしながら食べてくれました(*^▽^*)
料理紹介
桜の塩漬けの塩加減が美味しかったので、家族のお弁当用におにぎりを作ってみました♪
きちんととった出汁が美味しいので、塩味だけでも充分美味しい桜塩漬けおにぎりに☆彡
材料
- お米(もち米を混ぜても美味しさアップ) 2合
- 出汁(昆布とかつおでとりました) 410cc
- 料理酒 大さじ1
- 桜の塩漬け おにぎりの数だけ
作り方
- 1.
お米を洗って30分ほど水切りし、鍋などお使いのごはんをたく調理器具に入れて、
出汁と料理酒を入れて、30分以上浸してから、普通通り炊きます。
- 2.
ごはんが炊けたら、作りたい数だけおにぎりをにぎり、
おにぎりの表面に、桜の塩漬けをおいて、
はがれにくいように、うえからラップで軽く押さえて完成です。
ワンポイントアドバイス
我が家の家族用ごはんはホウロウ鍋でガスで炊くので水加減がやや多めです。いつもの水加減の量を出汁に置き換えでokです。
※好みで醤油みりん大さじ1足して
たしたぶん出汁を30ml減らしても◎。
主人は濃い味好きなので炊き込みはこれですが、子どもたちは塩+出汁で美味しいと言ってくれました♪
記事のURL:

- このレシピはお弁当レシピを大募集!|レシピブログ に投稿されました!
- (ID: r732175)
- 2014/04/02 UP!