お月見茶漬け
料理紹介
月見団子に見立てた小さな焼きおにぎりうさぎ。白だしつゆを流し込んだとき、おにぎりのゴマの香りがほわんと広がります。小腹が空いたときささっと作れて便利です。崩しながら召し上がってください。
材料
- ご飯 お茶碗一杯
- ヤマサ昆布つゆ白だし 大さじ1
- 水 120cc
- ごま油 大さじ1
- 五色ぶぶあられ 適宜
- 昆布の佃煮 適宜
作り方
- 1.
20g/個の小さめのおにぎりを作る。お茶碗一杯で7~8個作れます。この際、ぶぶあられの赤を押し込んでおく。
- 2.
熱したフライパンにごま油を入れ、①のおにぎりを焼く。おにぎり同士が引っ付きやすいので、気を付けて。
- 3.
鍋に白だしと水を入れ、温めておく。
- 4.
②を器に盛り、昆布の佃煮で作った耳をトッピング。③のおつゆをそっと流し込み、ぶぶあられをあしらって完成!
- 5.
ヤマサ様「お月見グランプリ2014」にて公式レシピに認定されました。ありがとうございました。2014-09
ワンポイントアドバイス
五色ぶぶあられがない場合、目の部分をゴマや海苔で代用可能。
小口ねぎなど薬味にしてもおいしくいただけます。
記事のURL:
- (ID: r1054402)
- 2016/04/20 UP!