【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
とら豆をたっぷりの水にひと晩漬ける。
お豆が水を吸って膨らんだらザルに上げて水を切り、圧力鍋に新しいお水と一緒に入れる。
付属のすのこを上にのせ、フタをして高圧メモリに合わせて、火にかける。圧力ピンが上がったら弱火で1分加圧し、その後急冷。
フタを開けてザルにあけ茹で汁をきる。
再び圧力鍋に入れて、ひたひたの水とハチミツ・ラムレーズンを加え、すのこを上にのせて弱火でコトコト煮る。
煮汁が1/4になったら、できあがり。
新豆を使ったので圧力鍋の加圧時間は1分。 新豆でない場合は、少し加圧時間を長くしてください。 お豆の香りがしたら、火を消して。
記事のURL:
♡水切りなし!豆腐でふんわりチキンナゲット♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #お弁当 #作りおき 】
おいしそう6件
♡ホケミで簡単!ミニアメリカンドッグ♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #ホットケーキミックス #おやつ 】
おいしそう5件
中華風♪キャベツと春雨の豆腐スープ
おいしそう12件
♡しっとりやわらか!鶏むね肉のチーズピカタ〜オーロラソースがけ♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #卵料理 #節約おかず #お弁当 】
【オススメです!材料4つ】ハッシュドオニオンチーズとESSE5月号
おいしそう350件
↑とら豆の甘煮 ラムレーズン風味 | レシピブログTOP