筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ〜
こちら、佐賀県は本格的に寒くなってきました。
風邪などめさないよう、皆様、お気をつけくださいませ〜
前回の記事で佐賀県武雄市の佐賀県立宇宙科学館に行きたいって書いていたんですが、行って来ましたよ〜
特別展示の「DEEP SEA 極限のフロンティア」の最終日、24日に行って来ました。
当日、嫁さんが風邪をひいて体調を崩していたので、子供をつれて親子三人で行って来ました。
(・∀・)小さい子供がいるとね〜風邪引いててもゆっくり出来ないんだよね〜
子供、2人とも連れて行ったんで、嫁さん、ゆっくり出来たようで、
帰宅するとだいぶ調子が戻っていました。
で、肝心の宇宙科学館は楽しかったです。
楽しみにしていたダイオウグソクムシはいませんで(ちょっとシオシオ)、かわりにオオグソクムシがいました。
まあ、これでも大満足の一日で、子供たちも喜んでくれました。
この日の顛末は→「県立科学館&晩飯はおでん」を見てやってくださいませ。

え〜ワタクシ(・∀・)的には大ニュースです。
佐賀新聞さんから取材を受けます。
実は先々月から無添加タレ専門店タレダーレhttp://s-pr.com/tarekore/index.htmlの煮魚用タレ「魚ったれ」の開発を依頼されまして、その「魚ったれ」が発売されたんですよ。
で、その「魚ったれ」の開発ストーリーを地元の佐賀新聞さんが記事にしてくれるそうで、来週、取材を受けます。

水で2倍に割って鍋で煮立て、煮立った煮汁に魚を入れて10分前後煮るだけで、美味しい煮魚が作れます。
新聞取材を受けるなんて、もちろん初めてでドキドキです。
今まで雑誌の取材でバイクに乗ったり、ブログの取材でメール取材を受けた事はあるんですが、
(・∀・;)まさか新聞社の取材を受けるとは・・・・・
取材を受ける来週までドキドキが続きます。


キャベツとベーコンのクリーム鍋です。
材料はキャベツとベーコン、ニンジン、牛乳、モッツアレラチーズ、粉チーズにコンソメの素、塩にコショウです。
私の義理の姉が島原に嫁いでいまして、家庭菜園で作った立派なキャベツを送ってくれたんです。
(・∀・)今の時期のキャベツは甘くて美味しいんです。
春キャベツもいいけど、今の時期、みっちりと葉が詰まっていて、
葉の薄い部分も太い葉脈も甘くてとても美味しい。
煮込んでも崩れにくいから煮込み料理や鍋にも向いています。

作り方は超簡単!!
キャベツをざくざく切り、お鍋に放り込み、他の野菜、ベーコンも鍋にてんこ盛りします。
これに牛乳を鍋の深さの3分の2位入れて火にかけ、コンソメを入れます。
野菜に火が入り、しんなりしたら塩、コショウで味を調え、モッツアレラチーズを手で千切りいれ、チーズが溶けたら出来上がり。
食べる前に粉チーズを振って食べるWチーズ鍋です。
キャベツと乳製品の相性は抜群!!
大量に食べられます。
(・∀・)私なんぞ、でっかいキャベツ半玉食べちゃいました。
暖まるし、とても美味しい、そして大量に野菜を食べられます。
お勧めですた〜い!!

え〜ご無沙汰していますフィットネス記事、次回こそは行きます。
(既に狼少年状態)
次回は「プッシュアップでバストアップ」だああ〜〜〜 ホントか?