たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
桜咲く♪さくらお赤飯
嬉しい嬉しい、桜の季節がやってきましたねっ!
あちらこちらで桜が満開。お花見シーズン真っただ中。
皆さんももうお花見には行かれましたか?^^
春といえば入学式や入社式。人生の節目となる時ですね。
本人や家族にとっても喜びに満ちた大事な行事です。
そんなお祝いの席にぴったりなお赤飯。桜の花満開の華やかな本格的なお赤飯のご紹介です♪
私はいつも倍量作り、余ったものは冷凍しています^^
写真は倍量のものです。
材料(4人分程度)
もち米 500g
ささげ 60g
水 600cc
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
桜の花の塩漬け 適宜
作り方
①もち米はよく洗って水を切っておく。ささげは被るくらいの水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火で3分ほど茹で、ザルに空けてさっと洗う。さらに600ccの水と共に鍋に入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして15分~20分、固めにゆでる。
②ザルに上げてささげとゆで汁に分ける。ゆで汁は発色がよくなるようお玉ですくいながら冷ます。200㏄ほどとりおき砂糖と塩を入れて溶かす。残りのゆで汁に①のもち米をつけて一晩おく。水が足らなければもち米が被る位まで足しておく。
③ささげと一晩おいて水切りしたもち米を合わせ、蒸し器で20分強火で蒸す。一度ボウルに空け、取り置いた茹で汁を加えて切るように混ぜる。さらに蒸し器に戻し、10~15分、お好みの固さになるまで蒸して出来上がり。
④桜の花の塩漬けを30分ほど塩抜きし、キッチンペーパーの上でしっかりと水気をとる。お皿の上にを並べ、電子レンジ600wで20秒づつ加熱し、花が咲いたように乾燥したら取り出す。焦げないように注意する。

兵庫県出身。ブログ「vivianオフィシャルブログ」を運営し、家庭で焼けるハードパンが脚光を浴びてパンのレシピ本を2冊出版。同じく独学で作り始めたケーキやアイシングクッキーも評判を呼び、レシピ本を出版。いずれもロングセラーに。レシピサイトや企業サイトでの連載やレシピ提供、食器撮影やスタイリング提案などを行う傍ら、製菓の講師を務める。最近では、パンに合う料理や毎日のおかず、季節ごとの手仕事もライフワークとなっている。