たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
手作りホカホカ♪あんまん。
もうすぐ冬が近づいてきました♪暖かいあんまんはいかがですか?
生地から手作りした出来立てのあんまんが美味しい季節。
是非作ってみてくださいね♪
材料 6個分
薄力粉 140g
強力粉 60g
砂糖 15g
塩 2g
インスタントドライイースト 3g
ベーキングパウダー 2g
水 110g
ショートニング 8g
小倉あん 300g
作り方
①ベーキングペーパーを10cm角×6枚準備する。蒸し器のふたを布巾で包んでセットし、鍋にたっぷりのお湯を沸かして蒸気を立てる準備をする。あんは6等分して丸めておく。
②生地の材料をパンケースに入れてホームベーカリーにセットし、15分程捏ねる。
③表面をきれいに丸めてボウルに入れ、ラップをかけ、30℃くらいのあたたかいところで50分発酵。生地が2倍くらいにふくらめば発酵終了の目安です。
④発酵が終わった生地を6等分する。きれいに丸めて底をとじ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて約15分休ませる。
⑤生地のとじ目を上にし、真ん中を少し厚め、まわりを薄めに麺棒で伸ばす。
⑥真ん中ににあんをのせ、周りから生地を寄せて包む。とじ目を下にしてベーキングペーパーの上にのせ、30℃くらいのあたたかいところで30分発酵させる。
⑦蒸気の立った蒸し器に入れ、中火で12~15分程度蒸してできあがり。

兵庫県出身。ブログ「vivianオフィシャルブログ」を運営し、家庭で焼けるハードパンが脚光を浴びてパンのレシピ本を2冊出版。同じく独学で作り始めたケーキやアイシングクッキーも評判を呼び、レシピ本を出版。いずれもロングセラーに。レシピサイトや企業サイトでの連載やレシピ提供、食器撮影やスタイリング提案などを行う傍ら、製菓の講師を務める。最近では、パンに合う料理や毎日のおかず、季節ごとの手仕事もライフワークとなっている。