2020年6月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
新キャベツで自家製ザワークラウト
2016-05-12 18:10 公開
新キャベツが旬な時期に是非作りたいザワークラウト。手作りすると本当に美味しいんです。
ザワークラウトといえば、ホットドックに入ってる、酸っぱいアレですよね(笑)
あの酸っぱさは、お酢を入れてるんではなくてキャベツ自体を発酵させて作ります。
発酵?!と言われるとちょっと難しい感じもしますが、塩類を混ぜ込んで放置するだけ。
キャラウェイシードを入れるのが一般的らしいのですが、私はクミンシードを使いました。
簡単にできるので、是非ホットドックにたっぷり入れてモリモリ食べてくださいね!
作り方です。
自家製ザワークラウト
キャベツ 1個 (約1キロ)
塩 キャベツ正味の重さの 2%
クミンシード(キャラウェイシードでも) 小さじ2
鷹の爪(種を取る) 1本
ローリエ 1本
保存瓶 (1Lのもの)
①キャベツを洗って千切りにする。
②塩を入れ、しんなりするまで揉み込む。
③クミンシード(キャラウェイシード)、ローリエ、鷹の爪の混ぜる。
④保存瓶を煮沸消毒し、③を入れ、表面をラップで覆い、コップやココットなどで重しをする。水が上がってきたら重しを除き、今の時期なら5日程度で発酵し、酸味が出てきます。

兵庫県出身。ブログ「vivianオフィシャルブログ」を運営し、家庭で焼けるハードパンが脚光を浴びてパンのレシピ本を2冊出版。同じく独学で作り始めたケーキやアイシングクッキーも評判を呼び、レシピ本を出版。いずれもロングセラーに。レシピサイトや企業サイトでの連載やレシピ提供、食器撮影やスタイリング提案などを行う傍ら、製菓の講師を務める。最近では、パンに合う料理や毎日のおかず、季節ごとの手仕事もライフワークとなっている。