たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
マヌカハニーからのはちみつ流行*
こんにちは!勇気凛りんこと、料理家の岸田夕子です。
「凛りんのトレンド・レシピ通信」では今話題になっているレシピや調理法、
"これから流行るんじゃないかな~"という予感がするアメリカンスイーツやお料理なんかを、
楽しくおしゃれにアレンジする方法を提案しちゃいます!
どうぞよろしくお願いします♪
最近、マヌカハニーが身体にいいと、テレビやネットで騒がれていますね。
なんでも、強い殺菌力を持ち、ピロリ菌や腸内細菌の殺菌にも効果的なんだとか!
他にも、抗炎症作用もあるので、今の季節、風邪で喉が痛いときなどに
マヌカハニーを、1日に数回口に入れるといいらしいです。
お値段が高いので、なかなか常備ができませんが
美肌効果があるなんていわれると、試してみたくなるのが女ごころですね。
マヌカハニーだけでなく、はちみつには身体にいい成分がいっぱい。
私は、もう10年以上も前から、お菓子作り以外の料理には砂糖を使わず
その代わりに、はちみつで甘味付けをしています。
ここ数年使っているはちみつが、上の画像のもの。
アカシアのはちみつはクセがないので、どんなお料理にも使えます。
このはちみつを使った私のレシピの代表的なものは、やはり・・・はちみつ味噌
3年ほど前に、テレビなどでも大分取り上げていただきました。
我が家では、なくなるとだれかが作るというパターンができあがっているので
現在、次女と2人暮らしですが、私がうっかりしていても
必ず冷蔵庫には、次女が作ったはちみつ味噌が常備されています。
はちみつ味噌(ハチミツみそ)を使った料理やお菓子レシピは
私のブログでも、たくさん紹介していますので、ブログ内検索していただけると嬉しいです。
はちみつの酵素が肉をやわらかくしてくれたりもしますので
お肉料理などにも、とっても便利に使えるんですよーー。
例えば・・・ ジューシーハチミツみそ唐揚げ
むね肉でも、パサつきがなくおいしく仕上がります~。
今、私がハマっているはちみつはこちら↑
これから流行るんじゃないかなーーー!と、思っているはちみつでもあります。
ハーブのはちみつで、と~~っても香りがいい。
右がローズマリーで、左がタイムの花の蜜です。
ローズマリーは、甘さの後に口に広がる清涼感がすごい!
口当たりもいいので、キッチンに行くたびに、ひとさじ口に入れたくなります。
タイムのはちみつは、どっしりした甘味が特徴ですが、こちらも後味はスッキリ。
タイムのはちみつは、アンチエイジング効果がすごい!と聞き買ってみました!笑
このほかにオススメなのが、コーヒーのはちみつ。
コーヒーの花は、咲き始めてから2日ほどで散ってしまうそうなんです。
その2日の間に採れるはちみつって、本当に貴重。
口に入れた時は、意外にもフルーティーな味わいで酸味が強い。
でも後から、コーヒーの味が口に広がります。 コーヒー好きにはたまらないはちみつ。
これらのはちみつは、マヌカハニーほどではないにしても
安いものではないので、料理にバンバン使ったりはしませんが
身体への健康効果を考えながら、色々な花の蜜を味わうのが本当に楽しいです。
贈りものにもしても、きっと喜ばれると思います。
ずっとはちみつを奨励してきた私にとって、はちみつの静かなブームがとても嬉しい。
蜂蜜専門店に、ぜひ足を運んでみてくださいね。
ほぼどのお店も、お店に並んでいるはちみつすべて試食させてくれますよ~。
お気に入りのはちみつを探すのもまた楽しいはず。
ちなみに、私が購入しているお店はこちら ⇒ はちみつ専門店 ラベイユ
友人に教えてもらって以来、通っています。
はちみつのほかにプロポリスのキャンディもおすすめですー♪
ネットでも購入できるので、気になる方はぜひぜひ~(*^^*)
風邪の流行るこの季節!風邪より先に、はちみつを流行らせちゃいましょう~(*^-^*)

勇気凛りん
2006年2月より料理レシピ投稿サイトでオリジナルレシピを公開開始。2008年より始めたブログ「勇気凛りん料理とお菓子rinrepi」が人気に。長いアメリカ生活の中で身についたちょっと目先の違う和食やどこの家にでもある食材を斬新な感覚で組み合わせる料理が得意。