たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
和食朝食プレート
ニモの補習校の6年生のクラスで「朝食を食べるならご飯?パン?どちらが良い?」というテーマで討論会があったそうです。
パン派とご飯派に別れ、それぞれの良いところを出し合って対決するという授業のようで、何だか面白いなぁ〜と思いました。
パン派、ご飯派のどちらの立場でも討論できるように、ネットや家族の情報をリサーチして討論会に挑みます。
ニモがネットを使ってリサーチしていた中に「米食の子どものほうが、パン食の子どもよりも脳がよく発達している。」と書いてあったので
『え?そうなの?』と、私も気になって調べました。
すると、ご飯を食べた後とパンを食べた後では食後の血糖値の上がり方が違っていることや
パン食でも精製された小麦で作られたパンと全粒粉で作られたパンでは糖質が違っているなど
なるほど〜と思うような事がたくさん書かれていて、私も勉強になりました。
気になられた方は『ご飯VSパン』で、ぜひ調べてみてください。
ちなみに我が家の朝食はパンが8割でご飯が2割くらいです。
パンを食べる事が多いですが、自家製パンなので脂質や糖質も控えめな方だと思います。
しかしながら、朝食が脳に影響を与えているなんて考えたこともなかったので、勉強になりました。
「朝食を食べるならご飯?パン?」と聞かれたら、どちらも好きなので「どっちも。」と答えます。
でも「朝食を作るならパン?ご飯?」と聞かれたら、間違いなく「パン」って答えます。
だって支度が楽だから。。。
はいでは本日は米の朝ごはんです。
和食朝食プレート
おにぎり2種
しそワカメの素を混ぜ込んだものと、自家製の鮭フレークを混ぜ込んでおにぎりにしました。
オクラいくら
夜のうちから茹でて刻んでおいたオクラにいくらの醤油漬けをのせました。
このネーミング、、、オクラいくら?って韻を踏んでておやじギャグみたいですね。
出し巻き卵
割りほぐした卵に、だし汁と醤油を加えて卵液を作り、卵焼き器で焼きました。
我が家のだし巻き卵は砂糖やみりんは使わないので、まったく甘くなく、だし仕立てです。
鯖の燻製
鯖に塩をして一晩置き、燻製にしました。
(さすがに朝からそんな時間はないので、前日の夜に燻製にして置きました。)
味噌汁
夕飯の残りのお味噌汁を温めただけです。
それぞれワンプレートにして完成です。

都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚。現在は二児のママとして愛する家族のために、おいしくて簡単な節約レシピを日夜、研究中。趣味はゴルフと料理、お酒を嗜むこと。旦那様の転勤で現在は、アメリカのテキサスに在住。
著書に「マイティさんち家の満足ごはん」(成美堂出版)がある。ブログ「1ヶ月2万円の節約レシピ」も要チェック!
こちらもチェック!
カテゴリー
- うどん (1)
- おから (1)
- お助け食材 (5)
- お菓子、おやつ (16)
- かさ増し (26)
- かぼちゃ (6)
- ご飯、丼物 (33)
- じゃがいも (25)
- ちくわ (1)
- なんちゃって (6)
- はんぺん (1)
- ほうれん草 (2)
- もやし (11)
- アメリカン和牛 (1)
- エビ (1)
- オクラ (2)
- カニカマ (1)
- キャベツ (5)
- クリームチーズ (1)
- ササミ (4)
- サーモン (2)
- スロークッカー (1)
- ソーセージ (7)
- タコ (1)
- ターキー (1)
- チーズ (5)
- パスタ (8)
- パプリカ (1)
- パン (42)
- ビーツ (1)
- ピーマン (1)
- フライパンレシピ (30)
- ベーコン (3)
- ポークリブ (1)
- マグロ (1)
- リメイク (13)
- レタス (1)
- レンジレシピ (5)
- ワンプレート (173)
- 人参 (2)
- 卵 (13)
- 厚揚げ (2)
- 大根 (6)
- 手羽元 (2)
- 手羽先 (1)
- 挽肉 (1)
- 明太子 (1)
- 春雨 (1)
- 牛挽肉 (17)
- 牛肉 (11)
- 牛肉切り落とし (7)
- 白菜 (3)
- 素麺 (1)
- 紫芋 (1)
- 芋類 (2)
- 芽キャベツ (1)
- 茄子 (3)
- 豆腐 (16)
- 豚こま (3)
- 豚バラ (8)
- 豚フィレ肉 (2)
- 豚ロース (10)
- 豚挽肉 (22)
- 豚肉 (27)
- 野菜料理 (18)
- 鍋系 (1)
- 魚介類 (29)
- 鶏もも肉 (24)
- 鶏挽肉 (1)
- 鶏肉 (12)
- 鶏胸肉 (23)
- 麺類 (11)