たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
記憶力の向上に!鯖の生姜煮
鯖にはビタミンB12、ビタミンD、ナイアシン、ビタミンB6、たんぱく質が多く含まれます。
また栄養価が高くDHAやEPAなども豊富で含有量は青魚の中でもトップクラスです。
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳や神経組織の発育や機能の維持において重要な働きをすることが知られており、脳を活性化させ、ボケの防止や記憶力を向上させる働きがあります。
EPA(エイコサペンタエン酸)は、血液中の血小板凝集を抑制して血中のコレステロールや中性脂肪を低下させる働きがあります。
5年生になったニモは、漢字が難しくて覚えられないらしい、、(涙)
鯖には記憶力の向上が期待できるということで
困った時の神頼みならぬ、困った時の鯖頼みです(笑)
鯖を食べただけで漢字が覚えられるわけがないので
鯖+漢字勉強で、今週末の漢字テストに期待です。。
はいでは本日は鯖を生姜で煮てみました。
鯖の生姜煮
【材料】4人分
鯖・・・1尾
生姜・・・1片
★酒・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★水・・・1/2カップ
1.鯖は食べやすい大きさに切り、熱湯にサッとくぐらせ、表面が白くなったら氷水にとり、血合いや汚れを取り除く。
2.鍋に鯖と薄切りにした生姜、★印を加えて煮る。
3 落としぶたをして中火にかけ、煮汁にとろみがつくまで煮る。
豚挽肉と牛蒡のキンピラ風
夕飯の残り物です。
出し巻き卵
卵を割りほぐし水で希釈した白だしを加えて調味し、卵焼き器で焼く。
おにぎり2種
・塩むすび+海苔
・塩こぶとゆかりのおにぎり
セロリのナムル
セロリは筋を取り、斜め細切りにして塩を馴染ませて10分ほど置きます。水気を切り、粉唐辛子小さじ1、中華スープの素小さじ1、おろし生姜少量、醤油大さじ1、酢大さじ1/2、塩各少量、ごま油小さじ1で和える。30分ほど冷蔵庫で休ませて完成です。
お味噌汁
大根と人参のお味噌汁
たくわん
それぞれお皿に盛り付けて完成です。
たまには和食の朝食もいいですね〜。

都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚。現在は二児のママとして愛する家族のために、おいしくて簡単な節約レシピを日夜、研究中。趣味はゴルフと料理、お酒を嗜むこと。旦那様の転勤で現在は、アメリカのテキサスに在住。
著書に「マイティさんち家の満足ごはん」(成美堂出版)がある。ブログ「1ヶ月2万円の節約レシピ」も要チェック!
こちらもチェック!
カテゴリー
- うどん (1)
- おから (1)
- お助け食材 (5)
- お菓子、おやつ (16)
- かさ増し (26)
- かぼちゃ (6)
- ご飯、丼物 (33)
- じゃがいも (25)
- ちくわ (1)
- なんちゃって (6)
- はんぺん (1)
- ほうれん草 (2)
- もやし (11)
- アメリカン和牛 (1)
- エビ (1)
- オクラ (2)
- カニカマ (1)
- キャベツ (5)
- クリームチーズ (1)
- ササミ (4)
- サーモン (2)
- スロークッカー (1)
- ソーセージ (7)
- タコ (1)
- ターキー (1)
- チーズ (5)
- パスタ (8)
- パプリカ (1)
- パン (42)
- ビーツ (1)
- ピーマン (1)
- フライパンレシピ (30)
- ベーコン (3)
- ポークリブ (1)
- マグロ (1)
- リメイク (13)
- レタス (1)
- レンジレシピ (5)
- ワンプレート (173)
- 人参 (2)
- 卵 (13)
- 厚揚げ (2)
- 大根 (6)
- 手羽元 (2)
- 手羽先 (1)
- 挽肉 (1)
- 明太子 (1)
- 春雨 (1)
- 牛挽肉 (17)
- 牛肉 (11)
- 牛肉切り落とし (7)
- 白菜 (3)
- 素麺 (1)
- 紫芋 (1)
- 芋類 (2)
- 芽キャベツ (1)
- 茄子 (3)
- 豆腐 (16)
- 豚こま (3)
- 豚バラ (8)
- 豚フィレ肉 (2)
- 豚ロース (10)
- 豚挽肉 (22)
- 豚肉 (27)
- 野菜料理 (18)
- 鍋系 (1)
- 魚介類 (29)
- 鶏もも肉 (24)
- 鶏挽肉 (1)
- 鶏肉 (12)
- 鶏胸肉 (23)
- 麺類 (11)