たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
ポロポロこぼれない!ひとくちバナナスコーン
アメリカの朝食でスコーンはわりと定番なのですが
我が家の朝食にはめったに登場しません。
以前、朝食にスコーンを出したら
スコーンがポロポロ、ポロポロって、、
テーブルの下に大量のスコーンの食べかすが・・( ̄▽ ̄;)!!
むしろ食べかすの方が多くない?ってくらいにこぼれてて
この食べかすをかき集めたらスコーン1個分くらいになりそうやん。
なんてことがあって、それ以来作っていなかったのですが
今日は久しぶりにスコーンが食べたくなったので焼いてみました。
ひとくちでパクッと食べられるサイズなので、スコーンのポロポロも気になりませんよ。
今日は熟れすぎたバナナの消費にバナナスコーンです。
さらにバターの代わりにココナッツオイルで作ってみました。
ひとくちバナナスコーン
【材料】約30個分
★薄力粉・・・150g
★ベーキングパウダー・・・小さじ1
★砂糖・・・45g
★塩・・・ひとつまみ
ココナッツオイル・・・45g
バナナ・・・1本
打ち粉・・・適量
【作り方】
1.ボウルに★印の材料を加えて泡立て器でぐるぐるとかき混ぜる。
2.ココナッツオイルを1に加え、おから状になるまで混ぜ合わせる。
3.2にさいの目に切ったバナナを加えてヘラでざっくりと混ぜ合わせる。
4.まとまったらラップで包み冷蔵庫で30分ほど冷やす。
5.打ち粉をして生地を5ミリ厚さに伸ばし、3つ折りにする。これを3回繰り返し、クッキー型で型をくり抜いてクッキングシートを敷いた天板に並べる。
6.くり抜いて穴だらけになったものは、まとめて5の作業を繰り返します。
7.180度に予熱したオーブンで15分焼く。
ココナッツとバナナの甘い香り〜
パイの実くらいの大きさなので食べやすいのがいいです。
私はひとくちだったけど、子供達は3くちくらいだったかな。
ココナッツが苦手な方や、ココナッツオイルがなければバターで作ってみてください。
目玉焼き&ミニウィンナー
フライパンにサラダ油をうすくひき、目玉焼きとウィンナーを同時に焼く。(フライパンの中央で目玉焼きを焼いて、空いているところでウィンナーを焼く。)
ポテトとトマトのツナマヨサラダ
茹でたジャガイモ、トマト、ツナ、マヨネーズ、塩、こしょうを和える。
いちご、ぶどう
それぞれお皿に盛り付けて完成です。
それではどうぞお試しください。

都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚。現在は二児のママとして愛する家族のために、おいしくて簡単な節約レシピを日夜、研究中。趣味はゴルフと料理、お酒を嗜むこと。旦那様の転勤で現在は、アメリカのテキサスに在住。
著書に「マイティさんち家の満足ごはん」(成美堂出版)がある。ブログ「1ヶ月2万円の節約レシピ」も要チェック!
こちらもチェック!
カテゴリー
- うどん (1)
- おから (1)
- お助け食材 (5)
- お菓子、おやつ (16)
- かさ増し (26)
- かぼちゃ (6)
- ご飯、丼物 (33)
- じゃがいも (25)
- ちくわ (1)
- なんちゃって (6)
- はんぺん (1)
- ほうれん草 (2)
- もやし (11)
- アメリカン和牛 (1)
- エビ (1)
- オクラ (2)
- カニカマ (1)
- キャベツ (5)
- クリームチーズ (1)
- ササミ (4)
- サーモン (2)
- スロークッカー (1)
- ソーセージ (7)
- タコ (1)
- ターキー (1)
- チーズ (5)
- パスタ (8)
- パプリカ (1)
- パン (42)
- ビーツ (1)
- ピーマン (1)
- フライパンレシピ (30)
- ベーコン (3)
- ポークリブ (1)
- マグロ (1)
- リメイク (13)
- レタス (1)
- レンジレシピ (5)
- ワンプレート (173)
- 人参 (2)
- 卵 (13)
- 厚揚げ (2)
- 大根 (6)
- 手羽元 (2)
- 手羽先 (1)
- 挽肉 (1)
- 明太子 (1)
- 春雨 (1)
- 牛挽肉 (17)
- 牛肉 (11)
- 牛肉切り落とし (7)
- 白菜 (3)
- 素麺 (1)
- 紫芋 (1)
- 芋類 (2)
- 芽キャベツ (1)
- 茄子 (3)
- 豆腐 (16)
- 豚こま (3)
- 豚バラ (8)
- 豚フィレ肉 (2)
- 豚ロース (10)
- 豚挽肉 (22)
- 豚肉 (27)
- 野菜料理 (18)
- 鍋系 (1)
- 魚介類 (29)
- 鶏もも肉 (24)
- 鶏挽肉 (1)
- 鶏肉 (12)
- 鶏胸肉 (23)
- 麺類 (11)