たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
ロールケーキ生地で簡単!数字の誕生日ケーキ
週末に下の娘のお誕生日会をしました。
早いものでもう2歳です。
うちでは子供たちの誕生日に数字のケーキを焼くのが恒例なんです。
1歳には『1』の形を、2歳には『2』の形をという風に
というわけで『2』のケーキの作り方を紹介します。
ポイントは普通にスポンジケーキを焼いても作れるんですが
スポンジケーキは時間がかかるので、ロールケーキを作る要領で
平たく焼いたものを重ねて作ります。
このやり方だと焼き時間が1/3になり、電気代も1/3で済むんです!
【材料】5号サイズくらい(317円)
卵・・・3個
砂糖・・・50g
小麦粉・・・60g
ホイップクリーム・・・200ml
砂糖・・・20g〜
パイナップル、イチゴ、オレンジ・・・このみのフルーツ
飾り用のチョコレート・・・あれば
【作り方】
①ボウルに卵を割り30℃くらいのお湯で湯煎しながらハンドミキサーで泡立てる。砂糖を2回に分けて加え、白くもったりするまで泡立てる。
②①に振るった薄力粉を加え、ヘラで泡を潰さないようにゆっくりとかき混ぜる。
③オーブンシートを敷いた天板に流し入れ、180℃に温めておいたオーブンへ入れ、10分ほど焼く。焼きあがったら乾かないようにラップを掛けて冷ます。
④生地を焼いている間に、生クリームを泡立て、砂糖を加えて好みの甘さにします。半分は星型の金口をつけて絞り袋に入れておく。
⑤③が冷めたら2等分し、『2』の形の紙を乗せナイフで周りを切る。これを2つ作り、間にホイップクリームを塗って重ねる。
⑥周りにホイップをコーティングし、絞り袋で周りに絞り出す。好みのフルーツ、チョコをトッピングして完成です。
完成〜★
ロールケーキを重ねてフルーツを盛れば、こんなにボリュームがでるんです!
ケーキ屋さんでホールのケーキを買うと3000円はするので
手作りするだけでもかなりの節約につながります。
市販のスポンジを買って、子供と一緒にデコレーションするのも楽しくていいですよね♪
ちなみに、この日は旦那の誕生日も一緒にお祝いしたんです。
旦那用にホールケーキも作ったんですが、実はこちらもロールケーキ生地を応用したものです。
作り方はロールケーキ生地でモンブランの記事を参照ください。
今日はまとめってほどでもないんですが、、
数字ケーキが1個317円という安さで作れました〜
子供たちの年齢が一桁のうちは作ってあげるつもりです♪

都内の人気レストランで店長をつとめた後、結婚。現在は二児のママとして愛する家族のために、おいしくて簡単な節約レシピを日夜、研究中。趣味はゴルフと料理、お酒を嗜むこと。旦那様の転勤で現在は、アメリカのテキサスに在住。
著書に「マイティさんち家の満足ごはん」(成美堂出版)がある。ブログ「1ヶ月2万円の節約レシピ」も要チェック!
こちらもチェック!
カテゴリー
- うどん (1)
- おから (1)
- お助け食材 (5)
- お菓子、おやつ (16)
- かさ増し (26)
- かぼちゃ (6)
- ご飯、丼物 (33)
- じゃがいも (25)
- ちくわ (1)
- なんちゃって (6)
- はんぺん (1)
- ほうれん草 (2)
- もやし (11)
- アメリカン和牛 (1)
- エビ (1)
- オクラ (2)
- カニカマ (1)
- キャベツ (5)
- クリームチーズ (1)
- ササミ (4)
- サーモン (2)
- スロークッカー (1)
- ソーセージ (7)
- タコ (1)
- ターキー (1)
- チーズ (5)
- パスタ (8)
- パプリカ (1)
- パン (42)
- ビーツ (1)
- ピーマン (1)
- フライパンレシピ (30)
- ベーコン (3)
- ポークリブ (1)
- マグロ (1)
- リメイク (13)
- レタス (1)
- レンジレシピ (5)
- ワンプレート (173)
- 人参 (2)
- 卵 (13)
- 厚揚げ (2)
- 大根 (6)
- 手羽元 (2)
- 手羽先 (1)
- 挽肉 (1)
- 明太子 (1)
- 春雨 (1)
- 牛挽肉 (17)
- 牛肉 (11)
- 牛肉切り落とし (7)
- 白菜 (3)
- 素麺 (1)
- 紫芋 (1)
- 芋類 (2)
- 芽キャベツ (1)
- 茄子 (3)
- 豆腐 (16)
- 豚こま (3)
- 豚バラ (8)
- 豚フィレ肉 (2)
- 豚ロース (10)
- 豚挽肉 (22)
- 豚肉 (27)
- 野菜料理 (18)
- 鍋系 (1)
- 魚介類 (29)
- 鶏もも肉 (24)
- 鶏挽肉 (1)
- 鶏肉 (12)
- 鶏胸肉 (23)
- 麺類 (11)