たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
簡単!もちもち「野菜たっぷりチヂミ(卵不使用)」
こんにちは、アレルギーっ子のレシピを連載中のKaeです。
先日の「大根の葉のふりかけ」はいかがでしたか?
好き嫌いをなくす料理教室の生徒さんから、
餃子に忍ばせた、つくねに混ぜた、和風パスタにしたなど、いろいろな使い方の報告をいただきました。
さて、今回は卵なし!野菜がいっぱい食べられる簡単!もちもち「野菜たっぷりチヂミ」をご紹介します。
生地の材料は小麦粉と片栗粉、水だけ。この中に具材を混ぜて作ります。
中に入れる具は冷蔵庫の余り物でなんでもOK。今回は、にんじん、玉ねぎとにら、豚肉をいれてみました。
食べやすくするポイントは野菜を薄切りにしたり、小さ目に刻むこと。
たれやソースは何でもよいですが、
てり焼き風やマヨネーズに砂糖を少し加えたり、
甘めのたれにすると、野菜が苦手な子でもパクパク食べてくれますよ。
よかったら作ってみてくださいね。
■材料(直径13㎝2枚分)
A
・薄力粉...50g
・片栗粉...20g
・鶏がらスープ...小1
・水...80ml
・ごま油...大さじ1
<具材>
・にんじん...1/2本
・玉ねぎ...1/4個
・にら...1/4束
・豚肉...80g
ごま油...大1
■作り方
1 にんじんは細かい千切り、ニラは2cm幅、玉ねぎは薄切りにする。
(野菜の食感が苦手な場合、電子レンジで加熱し柔らかくしてから使います)
2 Aの材料を混ぜ合わせ1の具も混ぜる。多めのサラダ油(分量外)を引いたフライパンを中火で熱し、生地を広げて両面をこんがり焼く。
(1枚で焼いて絵も2枚に分けてもOKです)
3 最後にごま油を鍋肌から回し入れ、カリッと仕上げる。
★コツとアレンジ
・生地にごま油を混ぜておくと、カリッとふんわり仕上がります。なしでも焼けます。
・大きく広げて、薄めに焼いたほうが美味しいです。
・具材はチーズ、ねぎ、ちくわ、もやし、ツナ、干しエビ、シーフードミックスなどもおすすめです。
・たれはしょうゆやぽん酢、マヨネーズ(卵不使用)+しょうゆ、ケチャップ+マヨネーズ(卵不使用)など好みでOKです。

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!旧連載「ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe」もチェック!