2016年7月で本連載を終了し、新連載「すぐできる!エリオットゆかりのラクうま麺レシピ」を開始いたしました。是非お楽しみください!
新連載はこちら >>
新連載はこちら >>
チーズのお供に即席アップルチャツネ
2011-11-06 17:50 公開
11月になってだんだんテンションあがってきました!!(笑)
飲んで食べるチャンスがいっぱいの年末!
クリスマスツリーにワインやおつまみそしてみんなとの楽しい会話☆
想像するだけでワクワクします。
チャツネってかなり多めに作って瓶に詰めて、少し寝かせて熟成させてと言うのが主流ですが、やっぱり私はせっかちなので待てない!!
作ったらすぐ食べたい人なのです。(笑)
ローストポークとアップルソースを前にご紹介しましたが、アップルソースは作ってすぐに食べられる♪だからアップルソースとチャツネを合体させて(笑)すぐに食べられるチャツネを作りましょう!
一番好きな食べ方はクラッカーの上にチーズを乗せてその上にチャツネを乗せてぱくっ♪
塩気のあるチーズと甘みとスパイスの効いたチャツネがとっても美味しくコラボします。
そのほかは私はやっぱりちょっと邪道かもしれませんがローストポークをしたときにアップルソースの代りにちょこっと付けて食べるのも好きです♪
今日もこのココット型1個分作りましたがあっという間に食べきりました!
チーズクラッカーと一緒に♪
ハムや焼き豚やローストポークの上に乗せて♪
ローストポークサンドイッチの中に塗って☆
な〜んて応用いろいろ!!
食いしん坊の皆さん〜〜☆
はい!「早速お試しください♪
瓶に詰めてお友達へのお土産にもいいですね♪
即席アップルチャツネ
材料
作りやすい量 (小さなココット型1個分)
リンゴ 1個 (130g)
レーズン 40g
玉ねぎ1/2個 (130g)
三温糖 50g
米酢 大さじ1
シナモン 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
水 小さじ2
作り方
1、りんごは粗みじん切り、玉ねぎは細かいみじん切り、レーズンはひたひたの水につけて柔らかくしておく。
2、鍋に全ての材料を入れて強火でまずはさっと馴染ませ、水分が出てきたら火を弱火にし、蓋をして10分煮る。
3、マッシャーで2を潰し再び蓋をして弱火のまま約10分煮て火を止め、最後にもう一度マッシャで潰して粗熱を取り、器に入れて完成。
ポイント
1、水分はリンゴから出てきます。
2、マッシャーを使ってしっかり具材を潰す。
具材を鍋に入れて煮て潰してできちゃいます!簡単美味しい!おしゃれなカナッペ作って楽しい時間過ごして下さいね♪
来週は何を作ろうかな〜〜と毎回楽しみです!!
いつも来てくださってありがとうございます♪
また来週〜〜☆
いっちゃんの美味しい食卓〜おしゃれな簡単料理〜←毎日楽しく更新中☆

イギリス在住。かわいい息子とおちゃめな娘、日本語堪能なイギリス人の夫の4人家族。2002年に趣味が高じて、和食&アジアン料理を中心としたケータリングビジネスを立ち上げる。また自宅で料理やテーブルコーディネートの教室を開催。著書「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」(宝島社)も好評発売中。
簡単でおしゃれな創作料理が話題のブログ「Yukari's Happy Kitchen ~キレイになれる食べるビューティーライフ~」も要チェック!
こちらもチェック!
カテゴリー
- douga (1)
- 【動画】イギリス旅行 (4)
- 【動画】フィンガーフード (9)
- 【動画】マーケット (2)
- 【動画】和え物 (1)
- 【動画】炒め物 (1)
- 【動画】飲み物 (3)
- おいしいもの (14)
- おつまみ (3)
- おもてなし (21)
- およばれ (2)
- お菓子 (17)
- イギリス (10)
- カテゴリを追加 (1)
- テーブルコーディネート (6)
- トラディッショナル (58)
- トラディッショナルからの応用 (16)
- パイ (1)
- 出版/告知 (7)
- 前菜/オードブル (2)
- 動画【イベント】 (1)
- 動画【サラダ】 (4)
- 動画【パン】 (3)
- 動画【パーティー料理】 (7)
- 動画【丼】 (1)
- 動画【寿司修行】 (1)
- 動画【揚げ物】 (4)
- 動画【鍋】 (1)
- 動画【魚】 (1)
- 動画【麺】 (5)
- 日々の暮らし (45)
- 野菜 (1)
- 食べ歩き (4)