たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
ピリ辛麺で食欲増進!「チキン冷やし中華」
みなさん、こんにちは!
英国在住 料理研究家のエリオットゆかりです。
今日から「すぐできる!エリオットゆかりのラクうま麺レシピ」をスタートさせて頂く事になりました。
以前の連載 動画でレッスン♪エリオットゆかりのおもてなし教室も楽しく更新させていただいていましたが今回は新しい分野で麺レシピをご紹介します!
私はイギリス在住ですがイギリス料理ばかり食べているわけではなく、
麺は和洋問わず我が家では良く使う食材の一つ。
気軽に食べられて、子供も大好きな麺レシピ!
基本の麺レシピはもちろんですが、そこから広がる美味しいちょっとひねりのある簡単・創作・麺レシピをご紹介して行きたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、第一回目の麺レシピですが、夏の麺といえば冷やし中華!
暑いときは食欲も減退気味になりますね。
でも冷たい麺ならちゅるちゅるとのど越しよく食べられます。
プラスでピリ辛の豆板醤!
これで食欲が蘇ること100%!
こちらの連載では美味しく作れるように細かい食材の下準備などを含め丁寧な作り方をモットーにご説明して行きたいと思います。
今日は茹で鶏とゆで卵を使うので少し時間がかかりますが、こちらの連載は【ラクうま麺レシピ】ですので、もっとラクしたい!と言う場合は茹で鶏の代わりにハムや、かにかまなど火を使わずそのまま使える食材に差し替えて作ると時短になります!
基本のソースと麺があれば乗せる具でオリジナリティーが広がります!
ぜひみなさんの好みの具を乗せて楽しんでくださいね!
今日は私の好きな具材をピックアップ!
ぜひ参考にして下さい☆
【ピリ辛 チキン冷やし中華】
材料 2人分
中華麺 2玉
鶏もも肉 小1枚
きゅうり 50g
プチトマト 5個
ゆで卵 1個
白胡麻 大さじ2
パクチー 20g(オプショナル)
●冷やし中華スープ●
■しょうゆ 60ml
■砂糖 大さじ4
■米酢 60ml
■水 60ml
■豆板醤 小さじ1
■ごま油 小さじ1
作りかた
1、冷やし中華スープの材料Aを小鍋に入れて沸騰寸前まで温め火を止め粗熱を取り、冷やしておく。
2、きゅうりは千切りにし、プチトマトは縦に4等分にし、パクチーは粗みじん切りにしておく。
3、ゆで卵を作る。沸騰した湯の中にそっと卵を入れて約7分ほど茹でて冷水に入れて粗熱を取ったら殻を剥いて半分に切る。
4、茹で鶏を作る。鍋に鶏肉をいれ鶏肉がかぶるぐらいまで水をいれ、酒大さじ1、叩き潰したしょうがとニンニク1片(全て分量外)を入れて強火で沸騰させたら中火にして蓋をして4分ほど加熱し(鶏肉の大きさで加減する。)アクを取り、蓋をして約20分~30分置き、食べやすく包丁で切っておく。
5、中華麺を表示時間通りに茹で、水で揉み洗いをして、ざるにあけてしっかり水気を切って器に盛る。
6、【2】【3】【4】を5の上にバランスよく並べて最後に1を注いで白胡麻を振って完成。
■ポイント■
白胡麻はフライパンで乾煎りすると香ばしさが蘇るのでお勧めです!
半熟卵もしっかり作るとこんな感じに仕上がります♪
ちゅるちゅると具沢山の冷やし中華で元気な夏をお過ごしくださいね!

イギリス在住料理研究家。日本語堪能なイギリス人の夫と息子、娘の4人家族。趣味が高じて和食&アジアン料理を中心としたケータリングビジネスを立ち上げ、現在はイギリスの自宅で料理とテーブルコーディネートの教室を主宰。英国大使館のイギリス食文化についての寄稿、コラム連載、レストランへのレシピ開発、企業とのコラボレーションイベントやメディアにて活動中。著書に「ホントはおいしいイギリス料理」などがある。簡単でおしゃれな創作料理が話題のブログ「Yukari's Happy Kitchen」も要チェック!
旧連載「動画でレッスン♪エリオットゆかりのおもてなし教室」もチェック!