【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

つるむらさきの中華風おひたし レシピ

つるむらさきの中華風おひたし
この記事をお気に入りに追加する 6 おいしそう! 3
  • 調理時間:515
  • 人数:4人分

料理紹介

つるむらさきはカロテン、ビタミンC、ビタミンB2,カルシウム、カリウム、鉄などが豊富!!
夏の暑さで疲れた体にパワーチャージしてくれます。
今回は中華風のおひたしに。

材料

  1. つるむらさき 180g
  2.  熱湯 適量
  3.  塩 少々
  4.  冷水 適量
  5. にんにく 1片
  6. 鷹の爪 1本
  7. A 水 100cc
  8.  紹興酒 大さじ1
  9.  しょうゆ 小さじ1
  10.  鶏がらスープの素 小さじ1/2
  11.  砂糖 小さじ1/4

作り方

  1. 1.

    <下準備>
    ・つるむらさきは固い茎と葉に切り分ける。

  2. 2.

    塩を加えた熱湯で、茎は軟らかくなるまで1分、葉は20秒程ゆがき、冷水に取ってから水気を絞る。
    5cm幅に切りそろえる。

  3. 3.

    ・にんにくは皮・芯を除き、包丁の腹でつぶす。
    ・鷹の爪は中の種を取り、小口切りにする。

  4. 4.

    <作り方>
    にんにく・Aを鍋に入れてひと煮立ちする。
    火を止め、鷹の爪を加える。

  5. 5.

    ④が冷めたら、つるむらさきを入れ、30分程漬ける。

ワンポイントアドバイス

※つるむらさきは加熱しすぎるとクセが強くなるので、火にかけるときはさっと。
※おひたしは冷蔵庫で冷やして食べても。
※他の青菜でもできます。つるむらさき以外でもどうぞ。

記事のURL:

  • (ID: r1054105)
  • 2016/04/20 UP!

他のにんにくのレシピ(162,361件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑つるむらさきの中華風おひたし | レシピブログTOP