あーみーさん
2016/12/28 UP!
syu♪さんお忙しい中、詳しく教えていただきありがとうございます。仕事上、毎日お料理を毎日できておらず、料理屋さんのレシピのように毎日お出汁を取るのは難しく、また衛生上もお出汁の作り置きは不安だったので、顆粒での少量使用法、とても勉強になりました。近い将来、syu♪さんのレシピ本が発売される日を楽しみにしています。
お返事: あーみーさん、おはようございます。ご丁寧に返信をいただいてありがとうございました。感謝しております。お仕事で疲れているなかで、毎日料理を作るのは大変ですよね。身近な食材と調味料を使って、カンタンで美味しい料理に仕上げられるよう私もいろいろ考えますね♪そろそろ年末年始のお休みに入るかと思いますが、どうか体調にお気をつけて良い新年をお迎え下さい。この一年間、本当にありがとうございました。来年はもっともっと素敵な一年になりますように~☆
あーみーさん
2016/12/27 UP!
syu♪さん いつも簡単おいしいレシピ、とてもありがたく楽しみにしています。 syu♪さんは、お出汁が少量だけ必要な時はどのように用意されていますか?
お返事: あーみーさん、おはようございます。昨日はコメント、ありがとうございました。返信が遅くなって恐縮です。こちらこそ、いつもご訪問と応援ポッチ、お気に入り登録をいただいて心より感謝しております。ご質問のお出汁を少量使う場合の調理方法ですが、お出汁が大さじ1、大さじ2ぐらいの際は、顆粒(粉末)の出汁と水(またはぬるま湯)で溶いて使っています。きんぴらのように少量の場合はそのまま水を加え、顆粒(粉末)の出汁をパラパラと加えています。メインの料理で出汁を使う場合は少し多めに用意し、それを副菜用に分けています。手間のかからぬよう、顆粒の出汁を工夫して使うと良いのではないでしょうか。少しでも参考になれば幸いです。改めて、今後ともよろしくお願いします。