お肉は購入したてのもの。いつもと違って今回は部位にはこだわらず。
手順はいつものように細かく叩いて、冷やしながら練って形成。
(玉葱は中火で20分炒めて事前に冷やしておく。)
今回は片栗粉はまぶしません。それと冷蔵庫で休ませる時間はゼロにしてみました。
蒸篭の中に里芋の葉をひき、その上にパテをのせる。これを中~強火で10分蒸す。
蒸篭のまま出したかったのでソースではなく、上からのせてもこぼれないものに。
ーソース
多めに胡麻油をひいて蓮根をフライパンにのせ、両面にうっすら焼き色がついたら、砂糖を蓮根にまぶし、さらにその後日本酒と味噌を事前に溶かしたものを一気にかける。
パテの上に蓮根をのせたら完成。
41日目のまとめ
一度試してみたかった蒸し焼き。
脂が全て落ちてしまうのかな・・・と想像していたのだけれど、思いのほかジューシー!
かつ、臭みがなくて、玉葱の甘みがしっかりとわかる。
その上ふんわりしていた。
究極からは離れるけれど、手間ひまかけずにつくってこのできばえなら悪くはない!
意外と面白いハンバーグになった。