【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

節分バージョンサンド レシピ

節分バージョンサンド
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 3
小西尚子さん
小西尚子さん
  • 調理時間:515
  • 人数:2人分

料理紹介

今日は節分!旧暦での1年の終わり。
節分の豆撒きは立春を年初として、新しい年の幸運を願っての昔からの習慣ですよね。
今年の恵方は南南東。
巻き寿司を食べる理由は、「福を巻き込む」ことから来ているんだそうですが・・・。
びわ湖も穏やかな良いお天気になりました。
今朝の朝食は、
節分バージョンサンド。
つまりイワシ(オイルサーディン)をサンドしました。
紅生姜を入れたのが、良い感じの味を出しています!
朝からサンドをかぶりつきました!!

材料

  1. サンドイッチ用食パン  2枚
  2. サニーレタス 適量
  3. 昨日の残りの卵焼き(スクランブルでも可)  4切れ
  4. オイルサーディン 4つ
  5. 焼きのり  適量
  6. 紅生姜 適量
  7. ケチャップ  適量
  8. ディジョネーズ(マヨネーズと粒マスタードを混ぜたものでOK) 適量

作り方

  1. 1.

    パンにディジョネーズを塗ります。

    今回は昨日の残り物卵焼きを使いましたが、ない場合はパパット炒り卵でも作ってくださいね。

    レタス→卵焼き→ケチャップ→紅生姜→オイルサーディンの順にのせる。

  2. 2.

    焼きのりを巻いて完成!

ワンポイントアドバイス

昨日の残りの卵焼きを使いましたが、スクランブルでもOK。
ディジョネーズはなくても、マヨネーズと粒マスタードを混ぜたものでOK

記事のURL:http://ameblo.jp/chocolat61/entry-11462689115.html

  • (ID: r545817)
  • 2013/02/03 UP!

他のサンドのレシピ(25,519件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑節分バージョンサンド | レシピブログTOP