- noriさんのmyレシピブック
-
今日の足あと 0ポチッ!
足あと

-
-
京都「五建ういろ」
2009/04/07 UP!
(ID:b1594382)
-
京都で「ういろ」と言えば、やっぱり「五建ういろ」(五建外郎屋) 五条坂に上がる左側にあります。 その昔、建仁寺・六波羅密寺・清水寺等の参拝...
続きを読む
-
-
群馬・前橋「とんとんのまちカレー」
2009/04/06 UP!
(ID:b1593392)
-
グルメ友達Sさんからお土産にいただいたご当馳レトルトカレー「とんとんのまちカレー」 豚肉の産出トップクラス『とんとんのまち前橋』を広げるた...
続きを読む
-
-
埼玉・ウイグル料理「ムラト」
2009/04/06 UP!
(ID:b1592784)
-
グルメ師匠にお誘いいただいて、行って来ました。 場所は、埼玉県さいたま市、JR埼京線の南与野駅してバスで5分のところ。 お店の名前は、ウイ...
続きを読む
-
-
東京「銀座 矢部」
2009/04/05 UP!
(ID:b1590934)
-
時々、日記の方でご紹介しています「矢部」さん。 食事の最後を蕎麦で〆る蕎麦割烹のお店です。 新宿・花園町の「大木戸矢部」さんが、去年銀座8...
続きを読む
-
-
東京・銀座「グルガオン」
2009/04/05 UP!
(ID:b1590403)
-
東京の銀座?東銀座?京橋周辺、結構インド料理店、カレー屋さんが密集しています。 「グルガオン」もインドカレーやタンドール料理、北インド料理...
続きを読む
-
-
京都「中村藤吉本店」生茶ゼリイ
2009/04/05 UP!
(ID:b1589695)
-
JR京都駅エキナカ商業施設「スバコ・ジェイアール京都伊勢丹」に入っているお店紹介です。 京都・宇治に本店を構える「中村藤吉本店」、3階に入...
続きを読む
-
-
京都駅・スバコ「オステリア サクラ」
2009/04/04 UP!
(ID:b1588876)
-
先月、母と京都駅で待ち合わせしてランチすることになりました。 京都駅も春の行楽の観光客の方で、いっぱいでした。 で、簡単に・・・と考えて、...
続きを読む
-
-
京都・上賀茂「秋山」後編
2009/04/04 UP!
(ID:b1588646)
-
京都・上賀茂「秋山」さんの続きです。 「おこわ」 鯖のへしことすぐきの茎ともち米を、すぐきの葉で包み蒸したもの。 鯖のへしこの独特な香りを...
続きを読む
-
-
京都・上賀茂「秋山」前編
2009/04/03 UP!
(ID:b1586651)
-
京都・上賀茂に、予約が取れにくい名店「秋山」があります。 玄関を入ると、まず右手にある待ち合い場に通されます。 この待ち合い場は、この民家...
続きを読む
-
-
4月のnoriさんのお菓子教室の募集
2009/04/03 UP!
(ID:b1586162)
-
■■■4月のnoriさんのお菓子教室の募集■■■ ■東京クラス(台東区根岸・そら塾にて) ●マフィン教室:4月25日(土)10時〜12時【...
続きを読む
-
-
京都・ぎおん徳屋「本わらびもち」
2009/04/02 UP!
(ID:b1584982)
-
京都・祇園、芸妓さんや舞妓さんが行き交う花見小路通りの情緒溢れる街並みに、 甘味処「ぎおん徳屋」があります。 おもたせとしても人気の「本わ...
続きを読む
-
-
東京・浅草「梅園」
2009/04/02 UP!
(ID:b1584761)
-
東京・浅草のお店紹介が続きます。 次は、浅草名物ともなっている粟ぜんざいで知られてる「梅園」 創業安政元年(1854年)、浅草寺の塔頭の一...
続きを読む
-
-
東京・浅草「京料理 江森」
2009/04/02 UP!
(ID:b1584212)
-
東京・浅草、観音裏にある京料理「江森」 銀座で長年営業されてたそうですが、一昨年移転されました。 「蜆鍋」がいただける、とグルメ師匠にお誘...
続きを読む
-
-
京都「進々堂」
2009/04/01 UP!
(ID:b1582691)
-
大正2年(1913年)京都に、創業したベーカリーショップ「進々堂」 京都の代表的な老舗のパン屋さんです。 「ピロシキ」 思わず食べたくなっ...
続きを読む
-
-
東京・築地「天房」
2009/03/31 UP!
(ID:b1577972)
-
東京築地、築地市場内6号館にある「天房」 あの「大和寿司」「寿司大」がある行列ストリートです。 「天房」は天ぷらのお店。 「天丼上」 大海...
続きを読む
-
-
東京・浅草「釜飯と串焼き 麻鳥」
2009/03/29 UP!
(ID:b1573436)
-
東京・浅草寺の仲見世を少し脇に入ったところにある「釜飯と串焼き 麻鳥」 釜飯と串焼きを中心に一品などもあります。 注文を受けてから炊き上げ...
続きを読む
-
-
「おいもやさん 興伸」伝法院通り店
2009/03/27 UP!
(ID:b1570823)
-
芋問屋が経営している、「おいもやさん 興伸」 契約栽培された農家から届く四季折々でその時期に一番良い芋を使った大学芋が自慢。 秋に使用する...
続きを読む
ただいま募集中の「投稿テーマ」はこちら
もっと見る
↑noriさんの新着ブログ(43/73) | レシピブログTOP