【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
玄米と黒米は洗ってざるにあげる
厚手の鍋に玄米と黒米と水を入れ1晩浸水させる
1/3位に刻んだナツメ、塩、1cm位に切ったお餅を2の鍋に入れて弱火で炊き、ぐつぐつして、水気がなくなってきたら(15分位が目安)火を止めそのまま30分蒸らす。 (もちろん炊飯器の玄米モードで炊くもOK)
炊きあがったご飯を良く混ぜたら出来上がり。
浸水させる時間と蒸らす時間がかかりますが手間はかかりません。
記事のURL:http://ameblo.jp/sicks-8-bw/entry-11465369691.html
♡さっぱりコクうま!鶏むね肉のみぞれ煮♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #大根レシピ #節約レシピ 】
おいしそう6件
♡簡単すぐでき! 豚バラねぎのつけうどん♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #うどんレシピ #麺 】
おいしそう4件
♡抱えて食べたいコールスロー♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #サラダ #キャベツ #にんじん 】
おいしそう7件
そういえば❤と、鶏むね肉を手開きで!?洗い物ほとんどなしワンパンやみつき油淋鶏❤
おいしそう5件
スコーンまでトースターで❤ノンバター豆乳使用でざくふわヘルシーチョコチャンクスコーン❤
↑ナツメと玄米と黒米 お餅でおこわ風 | レシピブログTOP