杏さん
2014/07/10 UP!
Aya♪さん、こんにちは^^昆布〆の昆布を昆布茶で♪手軽でうまみもしっかりあり、ナイスアイディア!!Aya♪さんのお料理は、いつも本当にお綺麗でため息がでます(*^o^*)☆朴葉寿司!どれも食べたいので3種類くださぁ~い~\(*^▽^*)/☆
お返事: 杏さん、こんばんはー^^昆布〆はどうしてもけっこう昆布を使っちゃうのでケチって昆布茶にしてみたんです(笑)って、本当は昆布茶が飲みきれなくてお料理に使ってみたらハマったんです^^(笑)どの具材もとっても美味しいですよ!ぜひ味わってもらいたいです~☆
ココキッチンさん
2014/07/10 UP!
Aya♪さん、こんにちは〜!楽しみにしていました(^^)/♪♪先日言われていたシーチキンの朴葉寿司♪♪初夏を感じることのできる、とってもお洒落なお寿司ですね♪♪鮭フレークバージョンも作られているのですね(^^)/♪♪郷土料理って本当に良いですね☆
お返事: ココキッチンさん、こんにちはー^^ツナバージョンも具材が変わっただけで作り方は同じなんです(笑)錦糸卵もたくさん入れると小さい子もパクパク食べてくれます♪今年もたくさん食べられて良かったです^^
MIKICOさん
2014/07/10 UP!
おはようございます!!朴葉~♪覚えたよ(*^^*)やっぱり素敵☆押し寿司みたいにぎゅっと詰まってるんだね~ツナや鮭フレークも!?お手軽に出来そうでいいですね♪子どもにはこちらがお好みかも~郷土料理ってずっとずっと受け継いで残して行きたいですよね!
お返事: こんにちはー^^あはは、覚えてもらえて嬉しいっ(*^^*)そうなんです、食べる時は押し寿司のようになってるんですよ~♪ツナや鮭フレークもすごく美味しいんですよっ。大人から子どもまで大人気です^^ほんと、これからも毎年作っていきたいです^^
ryujis 杉村 龍児さん
2014/07/10 UP!
Ayaさん素晴らしい朴葉寿司おしゃれで 綺麗ですねおいしそうです嬉しレシピ有難うございます
お返事: ryuji_s1さん、ありがとうございます^^毎年各家庭で味わう朴葉寿司♪今年も大満喫できて良かったです^^