【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

京風:大根とごぼう天の煮物 レシピ

京風:大根とごぼう天の煮物
この記事をお気に入りに追加する 4 おいしそう! 3
chi-a-nanさん
chi-a-nanさん
  • 調理時間:1530
  • 人数:2人分

料理紹介

メインのお料理がお魚でもお肉でもあいます。
そして、とっても簡単!一度おためしくださいね。

材料

  1. 大根 上半分
  2. ごぼう天 4本
  3. 人参 上半分
  4. A.薄口しょうゆ 大さじ5
  5. A.みりん 大さじ1
  6. A.砂糖 大さじ1
  7. だし昆布 約3cmx8cm
  8.  50cc
  9.  大さじ3
  10. 青ネギ 適宜

作り方

  1. 1.

    大根を2cmの厚みに輪切りし、たっぷりのお湯に米大さじ3を入れ10分くらい下ゆでする。

  2. 2.

    別のお鍋に水400ccとだし昆布をいれておく。

  3. 3.

    1が出来たら、2の鍋を火にかけ、大根と輪切りにした人参とナナメ切りにしたごぼう天を入れる。
    ※ごぼう天は沸騰したお湯で湯通ししたものを使う。

  4. 4.

    3に酒を入れ、5分弱火でたく。

  5. 5.

    5分たったら昆布を取り出し、Aの調味料を入れ、中火で5分たく。

  6. 6.

    食べるまで火を止めてさます。
    ※さますとお出汁の味がよく染み込みます。
    盛りつけの時青ネギをかけてね。

ワンポイントアドバイス

大根の皮はもったいないけど、思い切って厚めにむく。3mmくらい。
皮はきんぴらにもお味噌汁の具にもなりますよ。すてないでね~~~。

記事のURL:

  • (ID: r424607)
  • 2012/05/10 UP!

他の大根のレシピ(93,192件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑京風:大根とごぼう天の煮物 | レシピブログTOP