【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

タケノコの木の芽あえ レシピ

タケノコの木の芽あえ
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう!
  • 調理時間:1530
  • 人数:4人分

料理紹介

日本料理の春の薬味といえば「木の芽」です。
タケノコ料理にはかかせません。
香りよく、色目よく、春らしくなります。
木の芽を使うと「料理上手」に見られ、
ポイント高くなりますよ!!

材料

  1. 茹でタケノコ 200g
  2. イカ(皮をむいた胴) 100g
  3. 白味噌  大さじ4
  4. 木の芽 15枚

作り方

  1. 1.

    茹でたタケノコを小さな乱切りにして、
    だし1/2カップ、しょうゆ小さじ1/2、
    塩少々、砂糖小さじ1を煮立てた中で下煮します。


  2. 2.

    イカはさっと熱湯を通し、
    タケノコと同じ大きさに切り、
    塩少々と酢小さじ1をふりかけておきます。


  3. 3.

    すり鉢に木の芽(木の芽は葉を1枚ずつ摘む。)を入れ、よくすり、白味噌を入れて砂糖・みりん大さじ1ずつをくわえてすりのばします。




  4. 4.

    冷ましたタケノコ・イカの水気をとり、みそとあえます。

ワンポイントアドバイス

木の芽は、山椒の若芽を摘み取ったもので、春先に出回ります。
とってもいい香りがして食欲をそそります。

記事のURL:http://ameblo.jp/balance-club-yokosan/entry-10854361511.html

  • (ID: r227663)
  • 2011/04/16 UP!

他のたけのこのレシピ(11,688件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑タケノコの木の芽あえ | レシピブログTOP