えんどう豆をさやから出す
◆豆の状態のものでも買ってきてもOK
鍋に水と豆の外側の皮、塩を入れ沸騰したら豆を入れすぐに火を消す
冷める迄休ませる
豆だけ購入した場合は皮の部分ははぶく
炊飯器に米、冷めた豆の茹で360ccだし昆布入れ炊く
皮は取り出し、ご飯が炊きあがる迄、残った茹で汁に豆を漬けておく
炊けたらフタをすぐ開けだし昆布を取り出し、水切した豆を入れ混ぜて完成です
お茶碗によそって召し上がれ~
◆豆は米と一緒に炊きません
豆と外側の皮を茹でた汁でご飯には豆の味がつきますし、後で混ぜる事で豆がきれいな翡翠色のままです
◆ご飯が炊けるまで必ず豆は茹で汁にひたしておく事
ひたしておかないと豆にシワができるので注意です!