【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

<炊飯器で簡単に!翡翠色のきれいな豆ご飯> レシピ

<炊飯器で簡単に!翡翠色のきれいな豆ご飯>
この記事をお気に入りに追加する 15 おいしそう! 12
槙 かおるさん
槙 かおるさん
  •     夫  家族  友達
  •    普段の食卓 飲み会やパーティ お花見
豆が出回る季節になると必ず作る豆ご飯 友人宅におすそわけしたところ「どうしてこんなに豆の色がきれいなの?きれいで美味しそう」と喜ばれました♪
  • 調理時間:515
  • 人数:2人分

料理紹介

簡単なひと手間で彩り良い豆ご飯が作れます
おこげも美味しいんですよねー(^^)

材料

  1.  二合
  2. さやえんどう 50g(皮を除くg)
  3.  500cc
  4.  小1/2
  5. だし昆布 2g

作り方

  1. 1.

    えんどう豆をさやから出す
    ◆豆の状態のものでも買ってきてもOK
    鍋に水と豆の外側の皮、塩を入れ沸騰したら豆を入れすぐに火を消す
    冷める迄休ませる
    豆だけ購入した場合は皮の部分ははぶく

  2. 2.

    炊飯器に米、冷めた豆の茹で360ccだし昆布入れ炊く
    皮は取り出し、ご飯が炊きあがる迄、残った茹で汁に豆を漬けておく

  3. 3.

    炊けたらフタをすぐ開けだし昆布を取り出し、水切した豆を入れ混ぜて完成です
    お茶碗によそって召し上がれ~

ワンポイントアドバイス

◆豆は米と一緒に炊きません
豆と外側の皮を茹でた汁でご飯には豆の味がつきますし、後で混ぜる事で豆がきれいな翡翠色のままです
◆ご飯が炊けるまで必ず豆は茹で汁にひたしておく事
ひたしておかないと豆にシワができるので注意です!

記事のURL:

春の行楽弁当&毎日おかず大募集!
このレシピは春の行楽弁当&毎日おかず大募集!に投稿されました!
  • (ID: r884516)
  • 2015/03/25 UP!

他のご飯のレシピ(227,986件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑<炊飯器で簡単に!翡翠色のきれいな豆ご飯> | レシピブログTOP