【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

餃子の皮で節約キッシュ風 レシピ

餃子の皮で節約キッシュ風
この記事をお気に入りに追加する 29 おいしそう! 18
  • 調理時間:515
  • 人数:5人以上分

料理紹介

餃子の皮でお安くキッシュ風に作ってみました。
餃子の皮とは思えない、下はしっとり上はサクサクで、冷めても美味しいので、お弁当のおかずや作り置きにも最適です。
おもてなしやクリスマスなどのイベントにもいかがでしょうか
キッシュ風に使用するほうれん草の下処理あくぬきは↓
https://s.recipe-blog.jp/profile/313934/recipe/1407482
https://s.recipe-blog.jp/profile/313934/blog/18257598
↑こちらから見れます。

材料

  1. 餃子の皮 12枚
  2. ☆卵 3個
  3. ☆ほうれん草 1株の半分
  4. ☆ウインナー 1本
  5. ☆鶏ガラスープの素 大さじ2分の1
  6. ☆塩コショウ 少々
  7. チーズ(なんでもいいです) 適量
  8. サラダ油またはオリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1.

    ほうれん草の下処理あくぬきは↓
    https://s.recipe-blog.jp/profile/313934/recipe/1407482

    https://s.recipe-blog.jp/profile/313934/blog/18257598

    こちらから見れます。
    下処理したほうれん草を3㎝にカットします。

  2. 2.

    ウインナーは一口大にカットします。

  3. 3.

    しめじはぼくしておきます。

  4. 4.

    フライパンに油をひいて、餃子の皮を少し重ねながら12枚並べます。

  5. 5.

    ☆をよく混ぜ、フライパンに入れます。

  6. 6.

    ふたをして弱火で焼き、卵が下の方が焼けて、餃子の皮がこんがり焼けたら火を止めます。

  7. 7.

    耐熱皿に移し、チーズをのせます。


    トースターで7分焼いて、食べやすくカットしてお皿に盛り付けたら完成です。

ワンポイントアドバイス

具材は下処理がいらない小松菜やチンゲン菜、ベーコンや鶏肉などで代用しても美味しいと思います。

記事のURL:

  • (ID: r1407491)
  • 2019/11/25 UP!

他の餃子のレシピ(21,775件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑餃子の皮で節約キッシュ風 | レシピブログTOP