滋賀県産 琵琶湖の美味しい「すじえび」の佃煮
料理紹介
滋賀県琵琶湖の美味しい「すじえび」で佃煮を作りました。
いつもの炊き方は、お酒を使いますが、自家製梅酒に置き換えて作ってみました。
「すじえび」は小さいので殻も柔らかく丸ごと食べれます。
噛むほどうま味があふれだしとっても美味しい一品になります。
材料
- すじえび 150g
- △梅酒 1/2カップ
- △しょう油 1/2カップ
- △砂糖 大さじ2
- ●みりん 大さじ1
作り方
- 1.
パックの「すじえび」は、水を溜めたボールに放ちゴミを取り除いてザルにあげます。
- 2.
鍋に△の調味料を入れて沸騰させます。
そこに「すじえび」を入れグツグツさせながら炊きます。
ざっと「すじえび」に火が通ったら落とし蓋をし吹きこぼれないように火を調整しながら炊きます。
- 3.
煮汁が少なくなってきたら●の調味料を加えて「すじえび」をざっくりと混ぜ煮汁が少量になったら火を止めて冷まします。
ワンポイントアドバイス
火を弱火にせずにグツグツ煮るので、煮汁が少なくなってきたら焦げないように気をつけてくださいね。
記事のURL:
- (ID: r1606318)
- 2022/01/29 UP!