【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

カルローズ米でタイの香ばしいワンプレート レシピ

カルローズ米でタイの香ばしいワンプレート
この記事をお気に入りに追加する おいしそう!
  • 調理時間:1530
  • 人数:2人分

料理紹介


材料

  1. カルローズ米 カップ1
  2.  カップ1
  3. A 豚肉  260g
  4. A 紹興酒  大さじ1
  5. A ナンプラー  小さじ2
  6. A レモン汁  大さじ1
  7. B ニンニクみじん切り 10g
  8. B 生姜みじん切り  10g
  9. B てんさい糖  大さじ2
  10. B レモン汁 (米酢、リンゴ酢でもOK) 大さじ2~3
  11. B ナンプラー  大さじ3
  12. 玉ねぎ  1/2個
  13. 人参と大根の甘酢 100g(作り方に記載)
  14. C 無塩煎りピーナッツ 30g
  15. C 煎り黒ごま  大さじ2
  16. 細ネキ  適量
  17. 赤唐辛子  1本

作り方

  1. 1.

    ・米は研いで水洗いを3回繰り返し糠を洗い流す。ざるに水気を切り、分量の水で炊く。
    10分ほど浸水するとふっくらと炊ける。

    ・A 豚肉260g、紹興酒大さじ1、ナンプラー小さじ2、レモン汁大さじ1をマリネしておく。

    ・玉ねぎはくし切りに切る。

  2. 2.

    ご飯を炊いている間に「人参と大根の甘酢」を作る。
    千切りの大根と人参は合わせて300~320g を作る。
    酢・・・大さじ3
    てんさい糖・・・大さじ1
    塩・・・小さじ1弱. 約3g
    の分量で混ぜ合わせる。

    保存出来るので多めに作ります。

  3. 3.

    B ニンニクみじん切り10g、生姜みじん切り10g、てんさい糖大さじ2、レモン汁1個分、ナンプラー大さじ3のお肉のソースを作る。

  4. 4.

    フライパンに米油大さじ1 を回し入れて準備したお肉を焼く。
    お肉が色が変わったら取り出して、玉ねぎを投入して炒める。
    しんなりしたらお肉を戻し、工程2の[B]のタレを入れて1分ほど煮たら火を消して刻んだ赤唐辛子を加えて混ぜ、そのまま置いておく。

  5. 5.

    炊けたカルローズ米のご飯にC ピーナッツ30g、煎り黒ごま大さじ2を入れて混ぜる。

    お皿にご飯→お肉→なますをのせて、フライパンに残った肉汁をかけて完成。
    彩りで細かく切った細ネキを散らす。

ワンポイントアドバイス

◆肉に火をしっかり通す。
豚肉は加熱しすぎると固くなるので、色がほぼ変わったら取り出す。
最後に1分間煮るので、煮る時間も考えて取り出してください。
また、豚肉に火が通ってないと食あたりの原因にもなるので、しっかり火を通します。
◆なますは保存も出来るので多めに作っても良い。保存期間は3~4日です。

記事のURL:

  • (ID: r1768544)
  • 2024/08/12 UP!

他の米のレシピ(98,584件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑カルローズ米でタイの香ばしいワンプレート | レシピブログTOP