- MAKIKOさんのmyレシピブック
-
今日の足あと 0ポチッ!
足あと

-
-
津中日文化センター様 秋の練り切り
2021/10/13 UP!
(ID:b19121974)
-
津中日文化センター様の練り切り講座 新しい期がはじまりました。 新しい受講生のお一人が声をかけてくださり 「私ね、水野先生という方から練り...
続きを読む
-
-
飛騨清見ソースを使ったハンバーグ
2021/10/12 UP!
(ID:b19120752)
-
主人の山のお土産、飛騨清見ソースを早速使いたくて、 夜はハンバーグを作りました。 清見ソース、デミグラスソースのかわりになって おいしかっ...
続きを読む
-
-
食事はゆっくり食べると満腹中枢が動き出す
2021/10/09 UP!
(ID:b19116985)
-
食欲のコントロールは、 レプチンというホルモンの影響を受けています。 食後20分以上経った頃にレプチンが分泌されるので、 20分以上かけて...
続きを読む
-
-
味噌にゃかうだー
2021/10/08 UP!
(ID:b19116376)
-
昨年資格を取得した「発酵食スペシャリスト」のレシピをアレンジしました。 お味噌を使ったバーニャカウダーは 有名ではありませんが、結構レシピ...
続きを読む
-
-
野菜たっぷり米粉のケークサレ
2021/10/07 UP!
(ID:b19115235)
-
イベントや記念日はケーキを食べよう!! そんな習慣で、こんな日くらいあんな日くらいと ケーキを食べていたら病気になりました。 顔半分が動か...
続きを読む
-
-
ハロウィンのレシピ
2021/10/06 UP!
(ID:b19114160)
-
10月に開催させていただく「老けにくい体を作る料理③」は ハロウィンのお料理です。 おからパウダーを使った蒸しパンで サンドイッチを作った...
続きを読む
-
-
ヘルシーフィンガーフード
2021/10/05 UP!
(ID:b19114159)
-
お客様から、おからを使ったヘルシーなレシピを 紹介して欲しいというご要望があり おからや最近流行っているオートミールのレシピを考えてみまし...
続きを読む
-
-
14種類のパン作り
2021/10/04 UP!
(ID:b19114158)
-
お一人様がパンを作りにお越しくださいました。 お家にホームベーカリーがあるけれど、 うまく焼けなくて、最近は使っていない。 粉からパンを作...
続きを読む
-
-
海老天丼の夕食
2021/10/02 UP!
(ID:b19110345)
-
こびと家の夕食を投稿してみます。 コロナが急に収束してきましたので、 こびとの時間を再開します。 またお客様にお会いできるのが楽しみです!...
続きを読む
-
-
抗酸化作用がトップレベルのアスタキチン酸
2021/10/01 UP!
(ID:b19109388)
-
疲労禍福、動脈硬化の予防・眼精疲労の改善などに効果があるそうです。 マイベストプロ/三重テレビさんのホームページに こびとの時間が登場しま...
続きを読む
-
-
かぼちゃづくしの夕食
2021/09/30 UP!
(ID:b19108077)
-
いただいたかぼちゃん1個をほとんど使って かぼちゃんづくしを作ってみました。 かぼちゃは抗酸化作用があって老化防止に役立ちます。 免疫力ア...
続きを読む
-
-
ゴーヤのカルボナーラ
2021/09/29 UP!
(ID:b19106927)
-
いただいたゴーヤでカルボナーラを作りました。 ジェノベーゼじゃない緑色のスパゲティーははじめて作るかも とても苦いかと思ったらそうでもない...
続きを読む
-
-
トマトスパゲティー
2021/09/28 UP!
(ID:b19105684)
-
へっへっへっ。 主人が山登りに行ってる間に 主人の嫌いな食べ物で私が大好物なもの た~べよっと。 こんな日のためにいただいて冷凍してた茄子...
続きを読む
-
-
蕎麦のカクテルサラダ
2021/09/27 UP!
(ID:b19104494)
-
お客様から手打ちそばや梅などをいただきました。 手打ちそば、少し前にいただいたお蕎麦も素晴らしいお味でしたが 今回いただいたおそばも本当に...
続きを読む
-
-
体の酸化を防ぐ暮らし方は?
2021/09/26 UP!
(ID:b19103353)
-
紫外線を浴びすぎない 放射線をなるべく浴びない たばこを吸わない 過度な運動をなるべく避ける ストレスをなるべく避ける マイベストプロ/三...
続きを読む
-
-
かぼちゃのケーキの作り方
2021/09/25 UP!
(ID:b19103352)
-
おいしいかぼちゃんをいただいたので、かぼちゃのケーキを作りました。 砂糖をラカントに変えるとヘルシーで、あっさりおいしかったです。 こびと...
続きを読む
-
-
活性酸素が発生するとどうなるの?
2021/09/24 UP!
(ID:b19103351)
-
がん、心血管疾患、生活習慣病など 様々な疾患をもたらす要因となります。 マイベストプロ/三重テレビさんのホームページに こびとの時間が登場...
続きを読む
ただいま募集中の「投稿テーマ」はこちら
もっと見る
↑MAKIKOさんの新着ブログ(42/210) | レシピブログTOP