鹿児島産豚角切り肉で中華風炒め
料理紹介
鹿児島産豚角切り肉(カレー・酢豚用)があったのだけど、カレーはこの前にしたので、どのように使おうかと。ウェイパァーを以前から買ってあったのを思い出し、これで中華風の炒め物をしてみるかと。
材料
- 鹿児島産豚角切り肉 260g
- じゃがいも(男爵) 小・2個
- 青唐辛子 3本
- ホットオイル 適量
- 塩胡椒 適量
- 中華風タレ(以下の*のもの) 適量
- *水 少々
- *ウェイパァー 適量
- *醤油 適量
- *みりん 適量
- *ポン酢 適量
- 粗挽き唐辛子 適量
作り方
- 1.
豚角切り肉は塩胡椒をして、室温に半時間以上置いておく。
- 2.
じゃがいもは良く水洗いし、4等分し、電子レンジで2分ほど加熱。
- 3.
鉄パンを熱し、ホットオイルを入れ、そこに豚角切り肉とジャガイモを入れ、強火で5分ほど炒める。粗挽き唐辛子を振りかける。
- 4.
水を熱し、ウェイパァーを入れて溶かし、そこに他のタレの材料を入れ、良くかき混ぜておく。
- 5.
豚角切り肉とジャガイモの上に、中華風タレを回し入れる。中火で10分ほど炒める。
- 6.
青唐辛子を加え、蓋をしてしばらく放置。これで完成。
ワンポイントアドバイス
ウェイパーは固まっているので、前もって溶かしておく。
記事のURL:
- (ID: r1039171)
- 2016/04/14 UP!