【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

餃子 レシピ

餃子
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 1
FA kyokoさん
FA kyokoさん
  • 調理時間:30分1時間

料理紹介

高校生の時に、中国人の先生に教えてもらったのが食べルーツ。餃子大好きな姪たちと一緒につくります♪カリッ!もちっ!不格好が、お家流(笑)。デロンギ クアッドブレード ミニフードプロセッサー使用で楽チン♪

材料

  1. 豚ひき肉 200g
  2. 白菜 1/4
  3. ニラ 1束
  4. ごま油 大さじ1
  5. 醤油・塩・胡椒 適宜
  6. 強力粉 2カップ
  7. 熱湯 3/4カップ
  8. 打ち粉(片栗粉) 適宜
  9.  適宜
  10. 熱湯(焼く際に使用) 1カップ

作り方

  1. 1.

    3回ふるった強力粉に熱湯を加え、木べらで混ぜ合わせる。まとまってきたら、手でこねる。やけどに注意。

  2. 2.

    ボールの底にくっつかないようになったら、ひとつに丸め、濡れふきんをかけ20分〜置いておく。

  3. 3.

    ニラをみじん切りにする。

  4. 4.

    白菜をみじん切りにし、軽く塩をふる。

  5. 5.

    4の白菜から出た水分を捨てたら、3のニラ、豚ひき肉を混ぜる。粘り気が出るくらいに混ぜ、途中でごま油他の調味料も加える。

  6. 6.

    もっちりして来た生地を棒状に伸ばし、2cm程度に切る。

  7. 7.

    6で切った生地を丸め、薄く伸ばす(今回は、餃子専用のめん棒を使わず、手で形成)。

  8. 8.

    具を入れ、(必要であれば、水をつけて)口を閉じる。

  9. 9.

    片栗粉をふった皿等の上に並べる。※3歳、4歳の姪の力作です。

  10. 10.

    油を敷いたフライパンに火をつけ、9の餃子をのせる。全部のせたら中火にし、音が大きくなるあたりで熱湯を加え、ふたをする。

  11. 11.

    油がはねる大きな音がしても、火は中火のまま。音を聞いてください。少し経つと、スッと音が小さくなる…焼き上がりの合図♪

ワンポイントアドバイス

水餃子(熱湯に入れ、再度浮かんで来たらゆで上がり♪)の場合は、少し醤油の量を多くし、酢とラー油程度でいただきます。焼きの場合は、少し多めの油を敷き、大きな音を怖がらず焼き上がりの合図を待ちましょう♪

記事のURL:

  • (ID: r1034779)
  • 2016/04/12 UP!

他の餃子のレシピ(21,785件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

もっと見る>>スペシャル企画
HOT TOPICS

↑餃子 | レシピブログTOP