【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
もちごめをといだら30分以上吸水させておく。この間に、いかをさばいて、いかの足は5mm幅にカットしておく。
カットしたいかの足は、吸水後のもちごめに混ぜて、これをいか本体に詰めていく。詰め終わったら、いかの入り口部分を爪楊枝で止める。
鍋にいれて加熱。沸騰したらふたを占めて中火〜弱火で10分間。その後火を止めて10分以上放置しておく。
取り出したら、爪楊枝をとって、包丁で好みの幅にカットして盛付ける。
もち米は膨らむので、詰めるときは余裕をもたせましょう。
記事のURL:http://web.me.com/riekoshimura1223/Rietan%E3%81%AE_Cooking_Life/Blog/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/2011/2/5_%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%81%E3%81%97.html
♡水切りなし!豆腐でふんわりチキンナゲット♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #お弁当 #作りおき 】
おいしそう6件
【レシピ】抱えて食べたい♬シーザー風コールスローサラダ♬
おいしそう8件
♡ホケミで簡単!ミニアメリカンドッグ♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #ホットケーキミックス #おやつ 】
おいしそう5件
【レシピ】カリッとモチモチ♬包まない豚こまチーズ餃子♬
おいしそう2件
♡しっとりやわらか!鶏むね肉のチーズピカタ〜オーロラソースがけ♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #卵料理 #節約おかず #お弁当 】
↑いかめし | レシピブログTOP