筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
今日は夏休み最後の日曜日、そして選挙の投票日です。
皆さんは、投票にいかれましたか?
私は今、自営のスタンドで店番しながらブログ更新、もうちょっとしたら早めに店を閉めて選挙に行きます。何処にいれるかは秘密ですよ。ノーコメント(・×・)です。
ただ、今の庶民は余りに苛められすぎてます。少しでも私たちの生活の面倒を見てくれそうな所に入れたいですね。
皆さんは坦々麺は、お好きですか?
私、突然、坦々麺が食べたい!!ショードー的にそう思いまして、先々週かな、肉味噌を作ってインスタントの海鮮坦々ラーメンを作りました。
そしたらねえ、坦々肉味噌って美味しくて使えますね!!
余分に作って冷凍してたら、色々な料理に使えて便利でしたよ。トップ画像のオムレツも坦々レシピです。オムレツの具に坦々肉味噌を使い、薄味の餡をかけました。葉物野菜が無かったんで枝豆を彩りに使ったらいい感じになりましたよ。
坦々肉味噌
私は居酒屋アルバイト料理人ですので、本格的な中華料理は知りません。
しかし、中華の肉の使い方は洋食とは少し違うとも聞きますね。洋食は肉そのものを美味しく食べようとしますが、中華では肉は出汁としての役割を持たせるとかです。まあ、本格的な事はわかりませんが、自分なりに作ってみました。



水分が飛んだらOKです。
一緒に炒めた長ねぎの青い部分は香りつけに為に使っています。写真では大きいまま入れて、出来上がってから取り出していますが、刻んで使い、具として混ぜ込んでもイイですよ。
詳しいレシピは→海鮮坦々ラーメン
こうやって作った坦々肉味噌を保存容器に入れて冷凍保存すると便利です。
味が濃いので冷蔵庫に入れておけば、冷凍しなくても結構長持ちしますけどね。
この肉味噌を使って最初に作ったのが海鮮坦々ラーメンです。
インスタントのラーメンに練りゴマで味をプラスし、シーフードミックス、チンゲンサイ、坦々肉味噌を具に使っています。
インスタントのラーメンに味と具を足しただけですが、結構、美味いです!!
練りゴマも入ってるんでコクが出ますね。

そして次に作ったのがトップ画像の坦々オムレツ枝豆餡かけです。
オムレツの具に坦々肉味噌を使い、薄味の餡をかけています。
これは超、変りかに玉?そんな感じかなあ。
私、オムレツが大好きなんで、面白い味でした。
レシピは→坦々オムレツ枝豆餡
オムレツって綺麗に巻くのが難しいでしょう。
私達は仕事で作るから強火で瞬間的に作るけど、上のレシピでは弱目の火で作ってみました。
テフロンのフライパンを使えば意外といけますね。
次はチャーハンです。

具に坦々肉味噌と枝豆を使った、坦々枝豆チャーハンです。
チャーハンはご飯をパラパラ気味にするのが難しいですよね。
私はご飯粒の表面に玉子の膜をコーティングする方法でパラパラ気味に仕上げています。
って言っても難しいことをするわけではなくて、溶き玉子を二度入れするだけ。
ただ、それだけでパラパラ度がアップするんですよ。
レシピはこちらです→坦々枝豆チャーハン
最後に作ったのは温奴。これで作りおきがなくなりました。
正直、これが一番美味しかったかな〜
作り方も一番簡単なんです。
豆腐は電子レンジで温めるだけ、坦々肉味噌と市販の麺汁を混ぜ、それに片栗粉を混ぜておきます。豆腐を電子レンジで暖めている間に小鍋で餡を作り、暖まった豆腐にかける。
これだけで美味しい温奴が出来ました。
これが一番のヒットでしたね。

レシピはこちら→坦々温奴
坦々レシピ、如何でしたか?
坦々肉味噌は作り置きしておけば、色々な料理に化けてくれそうで便利です。
上のレシピの他にもお好みでバリエーションを増やしてね。
それではまたです、次回の更新までしばしのお別れです。

先月、スッキリ!!に出させて頂いたあと一時的に売り切れになりましたが、今は在庫が潤沢にありますのでご安心ください。