タカナシ乳業さんの生クリームを使ったおいし~いレシピコンテスト開催 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

クリスマスにもぴったり♪タカナシ乳業さんの「生クリームを使ったおいしいレシピコンテスト開催決定!」

タカナシ乳業

タカナシ乳業さんの生クリームモニタープレゼントに応募する!

生クリームを使ったレシピコンテストについて~プロのシェフも愛用するタカナシ乳業さんの生クリームを使ってパーティーやクリスマスに活躍するレシピを作ってくださいね。

オードブル部門~「これでちょっと待っててね」とさり気なく出すオードブルもやっぱりオシャレで美味しい方がいいですね

ミニクリーミー春巻&ココット焼き ミニクリーミー春巻&ココット焼き
材料(4~5人分)

牛乳…200ml
特選北海道純生クリーム35…100ml
バター…30g
薄力粉…30g
コンソメ粉末…小さじ1/2
塩…小さじ1/3ほど
コーンクリーム缶…中1缶(190g)
ホールコーン…カップ1/2
白コショウ…適量
春巻の皮…5枚

<春巻に包む具として>
プチトマト、ベーコン、ブロッコリーなど…各適量
ケチャップ・中濃ソース…各大さじ1
サニーレタス、赤・黄パプリカ…適量

<ココット用として>
とけるチーズ、パン粉、刻みパセリ…適量

作り方
  1. 深い耐熱容器にバターと薄力粉を入れ、500wのレンジで1分加熱し、 泡だて器でしっかりと混ぜる。

  2. 1.に牛乳を少しずつ加えながら泡だて器でよく混ぜ合わせ、コンソメ粉末と塩も加え、500wのレンジで更に3分ほど加熱する。

  3. 2.を泡だて器でしっかりとかき混ぜ全体のむらを無くし、特選北海道純生クリーム35を少しずつ加え滑らかにする。
    味を見て足りない場合は塩を足し白コショウ、コーンクリーム、ホールコーンも加えさらにしっかりと混ぜる。

  4. 3.をバットに広げ、冷蔵庫でしばらく冷やす。

  5. 4分割した春巻の皮に4.をのせ、春巻の要領で包む。閉じ目はしっかりと閉じる。お好みでスライスしたプチトマト、小さく切ったベーコン、ブロッコリー等を具として加えても良い。残った4.はココットに入れてとけるチーズ、パン粉をのせる。

  6. 250度に予熱したオーブンで10分弱、どちらもよい焼き色が付くまで焼く。

  7. 春巻はサラダと共に盛り、ケチャップと中濃ソースを混ぜ合わせたソースを添える。ココットには刻みパセリをかけて完成。

※サラダの上に春巻をのせる場合、食感を保つためにサラダは完全に水気を切るかサラダの上にワックスペーパーをのせてその上に春巻を盛るようにする。

メインディッシュ部門~みんなで楽しくワイワイ食べるメインディッシュ!

クリーミーハンバーググラタン クリーミーハンバーググラタン
材料(4人分)

<ハンバーグ材料>
牛豚合びき肉…400g
タマネギ…大1/2個
パン粉…カップ1/2
牛乳…大さじ3
▲卵…1個
▲コンソメ粉末…小さじ1/2
▲塩…小さじ1/2弱
▲ナツメグ、黒コショウ…各適量

<ホワイトソース材料>
タマネギ…大1/2個
エリンギ…大1本
バター…30g
薄力粉…30g
牛乳…400ml
特選北海道純生クリーム47…100ml
コンソメ粉末…小さじ1/2
塩…小さじ1/2弱
白コショウ…適量

<その他>
じゃがいも…2個
アスパラ…8本
ホールコーン…大さじ2ほど
とけるチーズ…適量
刻みパセリ…適量

作り方
  1. ハンバーグを作る
    (1)耐熱皿にみじん切りにしたタマネギ、水・サラダ油(各分量外・各小さじ1/2)を入れ、500wのレンジで4~5分加熱して冷ましておく。
    (2)パン粉に牛乳を入れ、指でなじませるように和えておく。
    (3)ボールにひき肉、(1)、(2)、▲を入れ、手で粘りが出るまでよくこねたら4分割しそれぞれ空気抜きをしながらハンバーグ型に成形する。
    (4)フライパンにサラダ油(分量外)をひき、強めの中火で(3)の両面に良い焼き色を付ける(中まで火を通す必要はない)。

  2. じゃがいもは一口大に切って下ゆでし、アスパラは4等分する。

  3. ホワイトソースを作る。
    (1)フライパンにサラダ油(分量外)少々をひき、薄切りにしたタマネギ3~4cmを千切りしたエリンギを中火で炒める。タマネギがしんなりとしたらバターを加えて溶かし、さらに薄力粉も入れる。
    焦がさないように 注意しながら全体に絡めるように炒める。
    (2)(1)を弱火にし、牛乳を少しずつ加えて伸ばす。全体が滑らかになったらコンソメ粉末、塩を加えてよく混ぜる。
    (3)(2)がクツクツとしてきたら特選北海道純生クリーム47を加えてさっと混ぜる。
    さらに白コショウを加えて混ぜ、火を止める。

  4. 耐熱皿に1.のハンバーグ、2.のじゃがいもとアスパラ、更にコーンを加え3.のソースを上からかける。
    ハンバーグの上にはチーズをのせ250度(予熱なし)のオーブンで25~30分焼く。
    上によい焼き色がついたらOK。刻みパセリを上に散らして完成。

ケーキ部門~生クリームといえば思いつくのはやっぱりケーキですね

いちごのムースケーキ いちごのムースケーキ
材料(18cmのセルクル1台分)

・市販の18cmスポンジケーキ・・・1台

<いちごムース材料>
いちご…150g(ヘタをとった状態で)
砂糖(いちご用)…15g
特選北海道純生クリーム35…200ml
砂糖(特選北海道純生クリーム35用)…10g
卵白…1個分
砂糖(卵白用)…30g
ゼラチン(ふやかす手間のいらないもの)…8g
80度の湯…70ml

<シロップ材料>
水…50ml
砂糖…25g

<デコレーション材料>
クリームホイップ…200ml
砂糖(クリームホイップ用)…25g
いちご、ブルーベリー、ミントの葉…各適量

※デコレーションに使うクリームホイップは特選北海道純生クリーム47でもOKです

作り方
  1. スポンジを横4枚にスライスする。※使用するのは内2枚

  2. 小鍋にシロップ材料の水と砂糖を入れ中火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めて完全に冷ます。

  3. 平らな板に1.のスポンジを1枚のせ2の半量をはけで塗ったらセルクルを被せる。

  4. いちごムースを作る
    (1)ムース材料のいちごと砂糖(いちご用)をミキサー、またはブレンダーにかけ、 ピューレ状にする。
    (2)卵白をボールに入れある程度白くなるまでハンドミキサーで混ぜ、砂糖(卵白用)を2回にわけて加えてその都度よく混ぜ、ピンと角が立つぐらいのメレンゲを作る。
    (3)別のボールに特選北海道純生クリーム35と砂糖(特選北海道純生クリーム35用)を入れ氷水をはったボールをあてながら、ハンドミキサーでとろっとする程度(5~6分立て)に泡立てる。
    (4)ゼラチンに湯を加えスプーン等で混ぜてしっかり溶かしておく。
    (5)(3)に(1)を入れヘラでよく混ぜ、メレンゲの1/3量を加え切り混ぜし、8割ほど混ぜたところで残りのメレンゲを加え、しっかりと切り混ぜする。 さらに(4)も加えて切り混ぜしたらムースの完成。

  5. 3.に4.のムースの半量を流し込みさらにもう1枚のスポンジを上にぎゅっとのせる。手早くはけで残りのシロップを塗り残りのムースをすべて流し込んで、上をパレットナイフなどで平らにする。冷凍庫で30~40分ほど冷やす。

  6. 新しいボールにクリームホイップと砂糖(クリームホイップ用)を入れ、氷水のボールをあててハンドミキサーで7~8分立てにする。デコレーション用のいちごは好みに切っておく。

  7. 5.に温かいタオルなどをぐるりと巻いて30秒程温め型を上にむかって静かにはずす。

  8. 6.のクリームで7.の全体をパレットナイフなどでやさしく覆う。
    残りはお好みのしぼり口を付けた絞り袋に入れ、いちごやブルーベリー、ミント等と共に好みのデコレーションにする。
    冷蔵庫で2~3時間冷やせば食べごろです。

<-->

受賞された方にはうれしい!豪華賞品をプレゼント♪

タカナシさんからみなさんへのメッセージです
JUNAさんに聞きました!生クリームを使ってみてどうでした?

タカナシ乳業タカナシの生クリームはプロのシェフやパティシエに鍛えられた技術と厳選された生乳で作られる本格生クリームです。
北海道ならではの風味豊かな本格生クリームで素敵なケーキやお料理のアイデアレシピをたくさんお待ちしております。
タカナシの生クリームがみなさんにとって秘密兵器となりご家庭の食卓が“わっ!”と盛り上がればとても嬉しいです。
タカナシ乳業株式会社 販促担当

<>

JUNAさん毎日の料理にはもちろん記念日などでも大活躍のタカナシ生クリーム。「特選北海道純生クリーム35」は口当たりの軽さが求められるムースにはぴったりですしお料理にもかなり重宝します。紅茶やヨーグルトにそのまま入れたりもできるので日常使いにはかなりお勧め! 「特選北海道純生クリーム47」はその濃厚な味わいと風味をいかしてケーキのデコレーションにぜひ使ってほしいですね~♪扱い方の注意点として泡だてる時に氷水をはったボールを必ずあてること!あとは泡だて過ぎに注意して下さい☆ハンドミキサーの“中”速以下で様子をみながら泡だててみて下さいね。
【JUNAさんプロフィール】
夫、小学生の娘と3人暮らし。2008年1月よりブログをスタート。独特なJUNA節で、料理を中心に家族との日常を紹介している。著書に「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」(宝島社)。
☆JUNAさんのブログ☆Quality of Life by JUNA

<>
生クリームのことならおまかせ!タカナシ乳業さんの生クリーム
コンテストについては以下をご確認くださいね
コンテスト期間
2011年10月26日(水)~11月24日(木)正午
コンテスト審査期間
2011年11月24日(木)~12月16日(金)正午
コンテスト結果発表
2011年12月16日(金)正午
審査基準
・モニター商品の特長を活かしたオードブル、メインディッシュ、ケーキのアイデアレシピ
・簡単で身近な材料で作れるレシピ
・オリジナリティーとこだわりのあるレシピ ・色合いや盛り付けも美しく、見た目もおいしそうでみんなが作ってみたくなるようなレシピ
レシピ投稿について
・モニター商品を使ったアイデアレシピを投稿してください
※モニター商品に含まれていない特選北海道純生クリーム42 200ml、北海道クッキングフレッシュ100mlを使ったレシピも投稿OKです(ご自身でご用意いただく必要がございます)
・材料は分量と人数(○人分)を明記してください
・材料と作り方手順は箇条書きで明記してください
・作り方手順の中に全ての材料が記載されているかご確認ください
Twitterキャンペーン実施中!

生クリームに関するお題に答えて、毎週3名様にQUOカードをプレゼント!
実施期間:2011年11月1日(火)~12月26日(月)24時まで

Twitterウィンターキャンペーン

タカナシ「クリームコンシェルジュ」知って納得♪生クリームのいろいろ

クリームに種類はあるの?

クリームと一言でいっても“種類別「クリーム」”と、それ以外に添加物や植物油脂等が原材料に配合される“名称「乳等を主要原料とする食品(乳主原)」”とに区別されているんです。商品パッケージの種類別や名称を見てみましょう!

商品パッケージ

今回モニタープレゼントした、「特選北海道純生クリーム47 200ml」と「特選北海道純生クリーム35 200ml」は種類別クリーム。「クリームホイップ 200ml」は名称「乳等を主要原料とする食品(乳主原)」です。上手に使い分けてくださいね。

まだまだあります。クリームについて

<>

生クリームで作るお料理

生クリームで様々なお料理ができるのはご存知でしたか?毎日のお料理にも役立つレシピをご紹介します☆もっと身近に生クリームをつかってみよう!

生クリームで作るお料理

メインからおやつまで!クリームレシピデータベース♪

blogにミニバナーを貼ってアピールしよう!

レシピをブログ記事にUPいただく際には、【レシピブログのタカナシ乳業さん生クリームピコンテスト参加中です】と記載の上、モニター参加のミニバナーを貼っていただけると嬉しいです!

ミニバナー

ミニバナーの貼り付けは
カンタンですよ♪→

<>

タカナシ乳業さんの生クリームモニタープレゼントに応募する!

企画の詳細と参加方法

タカナシ乳業さんの生クリームを使ったおいし~いレシピコンテスト開催

タカナシ乳業さんの生クリームを使ったおいし~いレシピコンテスト開催

参加者数 100名
募集期間 2011年10月20日(木) 12:00 ~ 2011年10月26日(水) 12:00
投稿期間 2011年10月26日(水) 12:00 ~ 2011年11月24日(木) 12:00
審査期間 2011年11月24日(木) 12:00 ~ 2011年12月16日(金) 12:00
結果発表 2011年12月16日(金) 12:00

全388件/361~380件

トマト満点レアチーズケーキ
トマト満点レアチーズケーキ by よっちさん
甘いミニトマトのコンポートはジューシーなトマトエキスが溢れだし、絶品です。
最近はいろんな色のミニトマトがあるので、赤、黄、オレンジといったミニトマトでコンポートを作って飾るととってもオシャレです。

人数:5人以上分 調理時間:1時間以上

2011/11/01 01:06

ちょっとがっつりお肉の晩ごはん~スチームドビーフ&オカラとニンジンのフラン
  1. ちょっとがっつりお肉の晩ごはん~スチームドビーフ&オカラとニンジンのフラン
  2. by nickyさん
  3. 生クリームを使うフランに、オカラを入れてみました.  オカラはコレステロールを抑える効果があります. ふわふわのフランがちょっとヘルシーに!
  4. 2011/11/01 00:03
かぼちゃと手羽元のクリーム煮
  1. かぼちゃと手羽元のクリーム煮
  2. by yokoさん
  3. かぼちゃと手羽元を使って子供たちの大好きなクリーム煮にしました。純生クリーム47を使ったので、とっても濃厚でコクのある味に仕上がりました。
  4. 2011/10/31 22:39
きんぴら巻き☆コーンクリームテイスト☆
  1. きんぴら巻き☆コーンクリームテイスト☆
  2. by ゆうマミーさん
  3. いつものきんぴらがコーン生クリームにより洋食に変身
  4. 2011/10/31 22:11
抹茶・おから・栗の渋皮煮のてんぷら粉パウンド、魚貝とお野菜のトマトクリームパスタ(レシピ付)
  1. 抹茶・おから・栗の渋皮煮のてんぷら粉パウンド、魚貝とお野菜のトマトクリームパスタ(レシピ付)
  2. by ayaさん
  3. トマトの酸味と濃厚生クリームにアンチョビとシーフード。 ワインのすすむパスタができました~^^ 是非お試しあれ☆
  4. 2011/10/31 18:56
きのことお餅のグラタン
  1. きのことお餅のグラタン
  2. by お天気ママさん
  3. お餅ときのこに、ホワイトソースがよく合って。。。 とってもおいしかったです。
  4. 2011/10/31 17:39
牡蠣と小松菜のグラタン
  1. 牡蠣と小松菜のグラタン
  2. by お天気ママさん
  3. 牡蠣と生クリームの美味しいコラボ。 小松菜もとろ~~んとして、美味しかったです。
  4. 2011/10/31 17:36
レシピブログの生クリーム企画に参加しています
  1. レシピブログの生クリーム企画に参加しています
  2. by わらびやみわさん
  3. 母の誕生日が近いので練習でモンブランを初挑戦しました。
  4. 2011/10/31 16:47
by リノさん
タカナシ乳業さんの生クリームを使って、
濃厚なチーズクリームを巻いたパンを焼きました♪

2011/10/31 16:32

水菜とベーコンのパンキッシュ
  1. 水菜とベーコンのパンキッシュ
  2. by Norikoさん
  3. 普通に家にあるような材料で簡単に作れるキッシュを作りました。 生クリームではやっぱりキッシュを作りたくなる私…(笑)
  4. 2011/10/31 12:41
パンプキンチーズケーキ
  1. パンプキンチーズケーキ
  2. by エミリオさん
  3. フードプロセッサーを使って簡単にできるお菓子です。今、旬のかぼちゃを使いました。
  4. 2011/10/31 10:42
タカナシ乳業さんのレシピモニターその1
  1. タカナシ乳業さんのレシピモニターその1
  2. by Lynneさん
  3. 純正クリーム47を使った万能ディップです。 とってもコクがあるけどしつこくない、いろ いろなお料理と楽しめます♪
  4. 2011/10/31 05:04
「白い帽子のシュークリーム」
  1. 「白い帽子のシュークリーム」
  2. by ぴよさん
  3. わいわい♪がやがや♪と集うホームパーティーで、フレッシュクリームの真のおいしさをデザートにお届けできたらいいな。。。木々に積もる新雪のように、スノー帽のように、ふんわりたっぷりシュークリームの頭に生クリームを絞りました。
  4. 2011/10/31 02:20
クリーミー!リッチな生クリームで、和風根菜シチュー
  1. クリーミー!リッチな生クリームで、和風根菜シチュー
  2. by あきみかんさん
  3. 鶏肉と根菜類を、ゼロ活力なべでシュシュっとシチューに。 味付けは白みそ。仕上げに純生クリームを加えて、リッチな味のシチューになりました。 ここにゆずこしょうを加えると、ピリ辛のアクセントがついて、さらに美味♪
  4. 2011/10/30 22:49
【鶏もも肉のみそ風味クリームソース添え】
  1. 【鶏もも肉のみそ風味クリームソース添え】
  2. by ゆうこ.さん
  3. 純生クリーム35を使用です♪ほんのり味噌風味のクリームソース…やさしい味に仕上がりました。
  4. 2011/10/30 21:00
混ぜて焼くだけ♪コクウマ南瓜ケーキでプチハロウィン
  1. 混ぜて焼くだけ♪コクウマ南瓜ケーキでプチハロウィン
  2. by PONCYANさん
  3. 南瓜とクリームチーズの黄金コンビとタカナシさんの生クリームでさらにコクウマ!! とにかく簡単で材料を混ぜたら後は焼くけ。。。 子どもと一緒に作って楽しめます♪
  4. 2011/10/30 20:59
かぼちゃのキッシュ
  1. かぼちゃのキッシュ
  2. by はちみつりんごさん
  3. パイ生地の代わりにお手軽に春巻きの皮を耐熱皿にジグザグに並べて作っています。皮はパリパリになって中の濃厚なキッシュとのコントラストが楽しいです♪
  4. 2011/10/30 20:49
モニター☆お鍋ひとつで簡単!!生クリームたっぷりの白菜とベーコンのクリームペンネ♡
  1. モニター☆お鍋ひとつで簡単!!生クリームたっぷりの白菜とベーコンのクリームペンネ♡
  2. by sawayayoさん
  3. 寒い冬にあったかいクリームペンネが食べたくなりますよね。 旬の白菜どっさり! あとはベーコンと生クリームで旨味をぎゅ!! 少しの材料で贅沢なパスタです。
  4. 2011/10/30 19:36
ジャガイモのスパイシームースでおやつタイム☆
  1. ジャガイモのスパイシームースでおやつタイム☆
  2. by nickyさん
  3. ジャガイモベースのムースです. お砂糖はやや控えめで、粗挽きの黒こしょうを入れてみました. ジャガイモの香りに、スパイシーな隠し味が加わります.
  4. 2011/10/30 17:49
ひやごはんでチーズクリームリゾット
  1. ひやごはんでチーズクリームリゾット
  2. by holyさん
  3.  少し残った生クリームで、簡単にイタリアン風の味。まろやかな中にトマトの酸味がアクセントになります。
  4. 2011/10/30 15:47
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑タカナシ乳業さんの生クリームを使ったおいし~いレシピコンテスト開催 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP