GABANクミン、香菜(パクチー)、花椒塩(ホアジャオエン)を使って、アジアン料理を楽しもう♪
![]() |
![]() 「カレーのいいにおい」はクミンの香りが中心。カレーパウダーの主原料で、エスニック料理には欠かせません。ホールタイプは炒るといっそう香り高くなるので、炒め物は最初にクミンを油で加熱して、香りを引き出すのがコツです。 |
![]() |
![]() 香菜(パクチー・シャンツァイ)は世界的にみるとスパイス・ハーブの中でもっともたくさん食べられているものの一つ。タイ料理、中国料理など、アジア、中近東、南米の料理に多く登場します。種はコリアンダーというスパイスとして使われます。 |
![]() |
![]() 花椒(ホアジャオ)は山椒(さんしょう)よりもさらに芳香が強く、しびれるような辛さがあります。花椒塩はこれに塩などの調味料をブレンドしたもの。鶏の唐揚げや天ぷら、春巻きなどの揚げ物のつけ塩、かけ塩におすすめです。 |
|
GABANクミン、香菜(パクチー)、花椒をつかったアジアン料理レシピをチェック
さわやかな濃紺が印象的なGABANのロゴ。すっかりおなじみですね。クオリティの高さから、世界中のホテルやレストランのシェフたちも愛用しているお墨付きのスパイスです。パッケージもスタイリッシュ!キッチンに置いておくだけで、お料理上手な気分になれそうです♪
GABANクミン、香菜(パクチー)、花椒塩(ホアジャオエン)を使って、アジアン料理を楽しもう♪
2016/05/03 13:28
2016/05/03 13:22
2016/05/03 13:21
2016/05/03 13:09
2016/05/03 13:01
2016/05/03 12:59
2016/05/03 12:40
2016/05/03 12:24
2016/05/03 12:02
2016/05/03 11:54
↑スパイスでお料理上手 スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうちで! | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP