![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
オクラや長芋、納豆などのネバネバ食材を刻んで合わせてトッピング。コクのある醤油だれととろみのある食材がよく合います。オクラは麺と一緒に茹でるので手間いらずです。
タコのうまみと、ほろ苦く食感のあるゴーヤの組み合わせです。甘酢とよく合うマヨネーズを絞ってサラダ仕立てにアレンジ。ゴーヤは薄切りにして麺と一緒に茹でてしまいます。
冷し中華といえば暑い夏の定番メニューですが、暑くなり始める5~6月や残暑が残る9~10月にも楽しめるメニューです。例えば、ハム、キュウリ、錦糸玉子等の定番トッピングではなく、初夏の旬野菜や秋の味覚を使えば季節を楽しむメニューになります。また、たれにちょい足ししたり、具材を工夫し洋風・和風メニューに変身させることでレパートリーの幅も広がります。皆さんのアレンジ冷し中華レシピを楽しみにしています。
レシピ投稿について
・ | モニター商品の冷し中華各種を使ったレシピを投稿ください |
・ | 材料は分量と人数(○人分)を明記してください |
・ | 作り方手順は箇条書きで明記してください |
・ | 電子レンジをお使いの場合はワット数と 加熱時間を明記してください |
冷し中華のたれはどちらがどちらが好みですか?
冷し中華は、ご家族の中でどなたが好んで召し上がりますか?
2015/05/08 11:23
2015/05/08 10:27
2015/05/08 10:12
2015/05/08 10:06
2015/05/08 10:04
2015/05/08 11:23
2015/05/08 10:27
2015/05/08 10:12
2015/05/08 10:06
2015/05/08 10:04