大人も子どもも盛り上がる料理といえば「おすし」。家族や仲間や友達が集まる食卓では、バラエティ豊かな新感覚の「アイデアを+(プラス)したSUSHI」はいかがですか?いつもお料理を楽しんでいるかたにこそおすすめしたい「アイデアSUSHI+レシピ」。みんなの驚きと笑顔があふれる、おいしくて楽しい、そんな"SUSHI+レシピ"やおすすめの楽しみ方"を見つけてくださいね!
ラップで丸めるだけでできる手まりすし、存在感があって彩りも魅力的なケーキすし、和と洋の食材を組み合わせたおすしなど、見た目も味わいもバラエティ豊か☆新感覚のSUSHIなら、みんなが集まるおもてなしやお祝いごと、さらにおつまみでも楽しめます!

たっきーママ(奥田和美)さん
2人の男の子のママ。フードコーディネーター、フードアナリストの資格を持つ。レシピ考案や雑誌、レシピ本など幅広く活躍中。最新レシピ本「たっきーママの決定版つくりおきおかず180」 (扶桑社ムック)
ブログ:たっきーママ@**happy kitchen** >
レシピブログ:プロフィールページ >

ぱおさん
旅や料理が大好きな1児のママ。幼い頃から栄養士の母の元で学び、家庭料理や世界の料理、お菓子作りなど「簡単・楽しく・美しく」をモットーに紹介。持ち寄りパーティーやスタイリングも人気。
ブログ:ぱおのおうちで世界ごはん >
レシピブログ:プロフィールページ >
スタミナ焼肉と彩りチーズ
サラダの満腹ケーキすし
お肉と野菜を使って栄養バランスもよい花マルケーキすし。煎り白ゴマを混ぜこんだすし飯が、焼肉、野菜と好相性♪焼肉のタレを使えば、カンタン、見た目も食欲をそそります。

ゆーママさん
夫、3人の息子、父、母の7人で暮らす。カフェスタッフやベーカリーの店長を経て、結婚。子育てのかたわら、料理教室で講師なども務める。最新レシピ本「ゆーママのおうちカフェ
レシピ」(扶桑社ムック)
ブログ:ゆーママ おうちカフェレシピ >
レシピブログ:プロフィールページ >
いつもお料理を楽しんでいるかたにこそおすすめしたい「SUSHI+レシピ」。あなたらしいアイデアをプラスして、いろいろなシーンで楽しみましょう♪
おすしはアレンジも自由自在
今、おすしは世界中で人気の日本の料理のひとつ。理由のひとつは基本の作り方がシンプルといったこと。基本は「すし飯」と「ねた」を組み合わせるだけだから形も彩りもアレンジがしやすいのです。
「すし飯」×「ねた」でおいしさ新発見
魚介以外にも、お肉、チーズ、卵、野菜などお好みの具材を組合せたり、和と洋の食材を組合せたり、薬味やハーブ・スパイスを工夫してみたり、ちょっとしたアイデアで次第で新しいおいしさに出会えるのも魅力。
様々なシーンで活躍するアイデアを+したSUSHI
パーティーや季節のイベントといったみんなが集まる時なら、「これもおすし!?」と驚きと笑顔があふれるようなケーキ型のおすしに仕上げたり、彩りも華やかなカップすしなどはいかがですか?
また、お子さんと一緒に料理をしたり、持ち寄り会やお酒のおつまみにしたり、面白い具材を組み合せていろいろな味を楽しんでもいいですね!
ミツカン 前田さんよりみなさんへ
今までの「すし」に新たな魅力をプラスして、新感覚のおすし「SUSHI+」をつくってみませんか?「SUSHI+」なら楽しみ方もいろいろ。たとえば、気の合う友人とランチ会やパーティーでお酒を楽しみたい時、または家族と誕生日会や大切な人と記念日を過ごす時、様々なシーンでおすしが登場するとよろこばれます。おすしの最大の魅力は何と言っても「すし飯」と「ねた」の組み合せが無限大ということ。みなさんだったらどんな時に、どんなおすしを作りたいですか?驚きと笑顔があふれるおいしい「SUSHI+」レシピや、おすしの新しい楽しみ方を教えてください!
株式会社Mizkan MD本部 前田 哲也 さん