2020年6月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。

リニューアルしました!【これを使うと超簡単!】いくらの醤油漬けの作り方

  

vivianです。

今月から連載記事をリニューアルさせていただいております!

以前からお菓子やパン以外の事をコツコツ作るのが好きで、味噌やぬか漬け、梅干しなど季節にあわせた手作りライフを楽しんでいました。

今月からこの手作りライフと、毎晩のおかずなんかをご紹介できたら。と思っております♪どうぞよろしくお願いいたします。

さて、いくらが美味しい季節ですね!

スーパー等でも鮭の筋子が並んでいますね。

ちょっと面倒くさい、いくらの醤油漬けですが、あるものを使うと簡単にできるんですよ。

それでは作り方をご紹介します♪

IMG_2830.JPG

【材料

生筋子...1腹
餅焼き網...1つ

醤油ダレ
薄口しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1

【作り方

①ボウルに餅焼き網をおき、生筋子を開いて網目にこすりつけます。結構大胆でもOKです(笑)
IMG_4965.JPG

②面白いようにいくらがほぐれます。

IMG_4967.JPG

③浮いた薄皮を丁寧に取り除きます。白くなっても大丈夫。漬けダレに入れると元の色に戻りますよ。

IMG_4984.JPG

④綺麗に皮や筋が取り除かれました。5・6回洗う感じです。

IMG_4985.JPG

⑤みりん・酒をさっと沸騰させ、薄口しょうゆを加えて漬けダレを作り冷ましておきます。

⑥⑤に1日、いくらを付けたら完成。このままお正月まで冷凍もできますよ♪

vivian

兵庫県出身。ブログ「vivianオフィシャルブログ」を運営し、家庭で焼けるハードパンが脚光を浴びてパンのレシピ本を2冊出版。同じく独学で作り始めたケーキやアイシングクッキーも評判を呼び、レシピ本を出版。いずれもロングセラーに。レシピサイトや企業サイトでの連載やレシピ提供、食器撮影やスタイリング提案などを行う傍ら、製菓の講師を務める。最近では、パンに合う料理や毎日のおかず、季節ごとの手仕事もライフワークとなっている。

こちらもチェック!

月別アーカイブ

新着!公式連載