2017年3月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
ほんわり鶏粥
あさって5月の第2日曜日は母の日ですね。
GWも終わり、慌しい日常が舞い戻って
お母さんたち(厳密には母ではない私を含む「主婦」の皆さん!)は
毎日の家事に仕事に、と奔走していると思います。
それにしても連休明けから、なぁんとなくダルイんですよね。。。
歳とともに!筋肉痛が現れるのが遅くなるように
連休疲れが今やってきた感じです。とほほ。
まぁ私の場合間違いなく「食べ疲れ」に「飲み疲れ」なので
まず胃を労わることが先決!そ・こ・で今日は中華粥を作りました〜。
今はお粥も電気釜で作れちゃったりするので
よく白粥を炊いて梅やお漬物と一緒に食べるんですが、
今日は土鍋を使って、優しい味付けの鶏粥に。
私は自分でこさえるしか方法が無いんですが(涙)
簡単なレシピなので、ぜひ今度の「母の日」に
「お母さんへの日頃の感謝の気持ち」として
お子さんやご主人に作ってもらいたいなぁ。
<ほんわり鶏粥>
■材料 2人分
米・・・1/2カップ
水・・・2カップ
顆粒中華スープの素・・・1/2袋
塩・・・小さじ1/2
ネギ・・・1/4本
(漬け汁)
生姜汁・・・小さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
■作り方
1. 研いでザルにさらしておいた米を鍋に移し、水を加え中華スープの素・塩を入れ軽く混ぜる。
2. 鶏ささみ肉を筋を除いてから、適当な大きさにそぎ切りして1の米の上にのせ一緒に炊く。
※始めは強火で炊き、沸騰したら弱火で1時間程度。
3. ネギは千切りにして水にさらし白髪ネギにしておく。生姜汁としょうゆごま油を混ぜ合わせ
ネギを和える。
4. 炊けた粥と鶏肉を器に移し、ネギを天盛りにする。お好みで3の漬け汁をまわしかける。
♥ひとくちメモ
塩湯でした「きぬさや」を刻んで、器のまわりにちょっと飾ってみました♪

平日なかなかゆとりが持てない故、休日の料理作りが何よりの楽しみ。アルコールに合う無国籍なアテや、ゆっくり淹れたコーヒーに合わせる簡単スィーツなど、スローな時間に色を添える“家庭愛情料理”をお届けします♪