2014年7月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

簡単タイ料理*トートマンクン〜エビのさつま揚げ〜

  

008.JPG

 

まだまだ夏本番ではないものの
夏になると食べたくなるタイ料理やベトナム料理などのアジアンフード


トムヤムクン、フォー、バインミー、ガパオライス、生春巻き、グリーンカレー、etc・・・
食いしん坊な妄想は止まりません( ̄▼ ̄*)

 


今日は、好きなアジアンフードベスト10(byのんのん)の中でも上位にランクインする
私のお気に入りレシピから、トートマンクンを紹介します

 

トートマンクンは、海老のさつま揚げです

『トート』は揚げる

『マン』は油

『クン』は海老

という意味だそうな・・・

 

若かりし頃に行ったタイ旅行
バンコクを拠点に、パタヤ、アユタヤ、カンチャナブリーなどを旅した8日間


遺跡や寺院を見て回ったり、象に乗ったり、ビーチでのんびりしたり
ニューハーフのショーを見たり、片道8時間延々と電車に乗って移動したり

若いからできたよね〜というハードなスケジュールで
思いっきり満喫しました

 

 

当時、辛いものも、トムヤムクンも、パクチーも苦手だった私
何故それでタイ旅行に行ったのかは謎ですが  ̄ー ̄;

 

とにかく食べられるものを探すのに苦労しました

何でも辛いし、何にでもパクチー乗ってるし
そんな中で、辛くないトートマンクンは、安心して食べられる数少ないタイ料理でした


 

プリップリの海老のさつま揚げ、辛くないのでちびっ子でも食べられますよ♪
スイートチリソースを添えましたが、ちびっ子にはケチャップでも良いですね

 

今回のスタイリングは・・・
大皿にバナナの葉の代わりの笹の葉を敷き、
トートマンクンを高さを出して盛り付け
スイートチリソースをれんげにひとり分づつ分けました

 

大皿は、パーティの時に大活躍の42ccm
真っ白なので、どんな料理やスタイリングにも合います


派手派手なピンクのフラミンゴピックを刺して
アジアンっぽさを演出してみました〜
142k.JPG



■トートマンクン〜エビのさつま揚げ■

 

+材料 16〜18個分+

むき海老・・・300g
卵・・・1個
いんげん・・・10本
★片栗粉・・・大さじ2
★ナンプラー・・・大さじ1
★レッドカレーペースト・・・小さじ1/2
 (なければカレー粉)
★塩・・・小さじ1/4
★こしょう・・・適量

 

+作り方+
1.いんげんは筋を取り、小口切りにする。
 えびは背ワタを取り、包丁でたたいてミンチにする。
 ボウルにエビ、いんげん、★を加えよく混ぜる

 ※ボウルにラップをして冷蔵庫で30分〜1時間冷やすと
  生地が扱いやすくなります

2.生地を16〜18等分にし、2本のスプーンを使って楕円に整形し
 中温の油に落とし入れきつね色に揚げる

 

 

のんのん

食育インストラクター、ハーバルスペシャリスト。小学校の男の子と女の子、3人のママ。モットーは『作れるものは自分で作ってみよう!』。簡単に作れて可愛らしい、おうちカフェレシピが好評。ご自宅で開くお料理教室『おうちごはんのお料理教室 choco ecoco』は、生徒数200人以上の大人気教室に♪ブログ「ほんわか*おうちcafe〜幸せのおいしい食卓〜」も好評執筆中!

こちらもチェック!

月別アーカイブ

新着!公式連載