たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
クリスマスに☆漬けこみなし☆骨付きもも肉ソテー
もうすぐクリスマスですね〜♪
昨年の今ごろも、やっぱり骨付きもも肉のレシピを紹介しましたが、
今年もおいしい骨付きもも肉の料理をご紹介しますっ。
今回は、お安いスーパーの骨付きもも肉で、
漬けこみなしでできちゃうチキン料理♪
昼間おでかけしたとしても、夜帰ってきてからちょっとした調理できてしまう、
お急ぎの方にはとっても嬉しい一品ですよ^^
ぜひレシピご覧になっていってください☆
「クリスマスに☆漬けこみなし☆骨付きもも肉ソテー」
今回は、スーパーで山のようにうっていた、
1つなんと98円というもも肉をチョイス。
外国産にはなりますが、ちょっとした下ごしらえをすることで、
ちゃんとおいしくいただけます^^
【材料】3人分
骨付き鶏もも肉・・・中3本
下処理用の塩・・・多め
塩・コショウ・・・適量
以下タレ材料
水・・・大さじ2
酒・・・大さじ3
しょう油・・・大さじ2弱
ケチャップ・・・大さじ1強
はちみつ・・・小さじ1
にんにくすりおろし・・・ひとかけ分
☆付け合わせ
にんじんのグラッセ、じゃがいものソテー、プチトマト、パセリ
【作り方】
1.お安いお肉、ブロイラーのお肉は、まずたっぷりの塩をすりこんで30分ほどおいておく。
※味付けには全く関係のない塩になるので
とにかくたっぷりと多めにすりこんでください。
※この料理は調味液に漬けこむことはないですが、
この作業だけはできるだけやってほしいところです^^
2. 鶏肉からかなり水分が出ているので、
塩とともにきれいに水で洗い流したら、
キッチンペーパーで水気をしっかりと全てふきとる。
※これが塩による下処理が終わったところです。
3. 皮目にフォークでまんべんなく穴をあけたら、塩・コショウをする。
※塩は普通でいいですが、黒コショウはたっぷりとひいてください。
4. フライパンにサラダ油(分量外)をひき、3の表面を強めの中火で焼く。
中まで火を通す必要はなく、外側によい焼き色をつけてパリパリにする。
※お肉をやいているあいだに、オーブンを220度に予熱開始しておきます。
5.オーブンの天板にオーブンシートをしき、さらにグリル用の網をおいたら、
そのうえに4のチキンを並べ、220度で20分ほど焼く。
20分焼いたのがこちら↓
※余分な脂も下におちて、ふっくら、こんがり焼き上がっています。
6. 鶏肉を焼いた4のフライパンの汚れなどをキッチンペーパーできれいにふきとったら、
そこにタレの材料を全て入れてしっかりと溶かし、中火にかける。
グツグツとしてきたら、5の鶏肉を入れ、ソースをスプーンでからめながら、
照りを出していく。
ソースの水分がほとんどとび、かなり濃縮してドロっとなれば完成。
付け合わせとともにお皿にもる。フライパンに残ったソースもしっかりと鶏肉にかける。
こんな感じに完成です♪
98円のもも肉とは、決して思えないおいしさですよ〜!
オーブンで焼いている間に、付け合わせを作っておいたり、
ちょっとしたサラダを作っておけば、
立派なクリスマスメニューになります。
ぜひぜひ、こちらのチキンも作ってみてくださいね(*^_^*)
Quality of Life by JUNA

2008年1月よりブログ「Quality of Life by JUNA」をスタート。温かみのある家庭料理をおしゃれに盛り付けるセンスの良さと独特の語り「JUNA節」で大人気に。キッチンで直接聞いているかのような丁寧なレシピが初心者にもわかりやすいと評判。