新連載はこちら >>
海老焼きそば
カジュアルに楽しくおもてなし!そんなときは誰もが好きな愛され定番料理が安心ですね^^
最近は焼きそばを作ることが多いです!
大人も子供も、日本人でも外国人のお友達でもみんなが美味しく残さず食べてくれるから~☆
今日はささっと火の通りも早い海老を使って焼きそばを作ります!
こんな大振りなジャンボキングプローンと書いてあるボイル海老を使いました。
ジャンボキングプローンなんてめっちゃ大げさな名前だけあって、大きさも立派です♪
小さな小エビならそのまま使ってください♪
でも、もしこんな感じで大ぶりな海老ちゃんの場合は縦に半分に切りましょう。
少ない量でも多く見えるし、火を通すとくるりん~~とかわいい形になるからです☆
くるりん~~~♪
そして野菜はこんなパックのものが売られているのでこの日はこちらを使いました。
白菜、ニンジン、もやし、キャベツ、パプリカなどが入った炒め物用パックです。
みなさんもお好きな炒め物に適している野菜を使ってください~☆
そして今日は乾燥の中華麺を茹でて使います。
乾麺の場合はゆでた後は水でさっと流しながら揉み洗いしてぬめりを取って水気を切って使いましょう☆
と言うことで!さっそくクッキング開始!
海老焼きそば
材料 2~3人分
乾燥中華麺 180g (普通の生麺でも代用可)
炒め用野菜 あわせて100g
(キャベツ、もやし、白菜、ニンジン、パプリカなど2~3種類あればOk)
ボイル海老 大8尾 (生の海老でも代用可)
ごま油 大さじ3
オイスターソース 大さじ2
とんかつソース 大さじ2強
(中濃ソースや焼きそばソース、お好み焼きソースでもOK)
マヨネーズ 適量
鰹節 適量
青海苔 適量
作り方
1、乾麺は茹でて水で揉み洗いをして水気を切っておく。
2、野菜は細切りにして、海老は大きければ縦半分に切っておく。
3、フライパンにごま油を熱し、強火で野菜を炒めて油が回ったら海老を加えて炒める。
4、3の中に1の麺を加えて具材と一緒に炒め混ざったらオイスターソースととんかつソースを加えて炒めて具に味がしっかり絡まったら火を止める。
*火を中火にして最後は好みでフライパン返しで表面をぎゅっと押しながら焼き固めて、混ぜるを数回繰り返しておこげの硬い部分を作っても美味しいです。
さて!その後は、お皿に移さずに・・・
5、フライパンにそのまま鰹節、青海苔をふりかけて、最後は決めのマヨネーズできらりん~~~~☆
気軽に食べれるお料理にはやっぱりビールでしょう!こんなときはカジュアルにグラスではなく瓶からそのまま飲むとお祭りの屋台のような錯覚。(笑)
自然に会話も弾んでビールも進んで、楽しい会話が溢れそう♪
フォーマルなおもてなしもいいですが、こうして厚手の木のまな板の上にそのままフライパンを置いて出すのもおしゃれなカジュアルレストランのようです。フライパンごとだと冷めにくいのも長所です。そして洗うときもささっと簡単♪
気の置けない仲間とさっそくパーティーの予定を立ててくださいね^^
今日の動画はこちらです☆
ヘルシーなどんぶり!ランチにどうぞ~~♪

イギリス在住。かわいい息子とおちゃめな娘、日本語堪能なイギリス人の夫の4人家族。2002年に趣味が高じて、和食&アジアン料理を中心としたケータリングビジネスを立ち上げる。また自宅で料理やテーブルコーディネートの教室を開催。著書「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」(宝島社)も好評発売中。
簡単でおしゃれな創作料理が話題のブログ「Yukari's Happy Kitchen ~キレイになれる食べるビューティーライフ~」も要チェック!
こちらもチェック!
カテゴリー
- douga (1)
- 【動画】イギリス旅行 (4)
- 【動画】フィンガーフード (9)
- 【動画】マーケット (2)
- 【動画】和え物 (1)
- 【動画】炒め物 (1)
- 【動画】飲み物 (3)
- おいしいもの (14)
- おつまみ (3)
- おもてなし (21)
- およばれ (2)
- お菓子 (17)
- イギリス (10)
- カテゴリを追加 (1)
- テーブルコーディネート (6)
- トラディッショナル (58)
- トラディッショナルからの応用 (16)
- パイ (1)
- 出版/告知 (7)
- 前菜/オードブル (2)
- 動画【イベント】 (1)
- 動画【サラダ】 (4)
- 動画【パン】 (3)
- 動画【パーティー料理】 (7)
- 動画【丼】 (1)
- 動画【寿司修行】 (1)
- 動画【揚げ物】 (4)
- 動画【鍋】 (1)
- 動画【魚】 (1)
- 動画【麺】 (5)
- 日々の暮らし (45)
- 野菜 (1)
- 食べ歩き (4)