節分パーティー<前編>
しばらく連載をお休みさせて頂き申し訳ありませんでした。
自宅でのパーティーも久しぶりとなりましたが、本日はその時の様子を紹介させて頂きたいと思います。
まず、この日は節分という事もあり、全体的に和なイメージでコーディネートをし、料理も恵方巻を中心に和食寄りなメニューを考えてみました。
。。。と、「和」と言ったばかりですが、この日は主人の誕生日や友人夫婦の結婚記念日も一緒にお祝いしたので、まずはK家が買ってきてくれたシャンパンで乾杯となりました。(^_-)-☆
前菜的なお料理はこちら↑
長芋とオクラの和風ジュレ和え
下茹でして刻んだオクラと角切りにした長いも、湯むきしたプチトマトを、ゼラチンと白だし液で作ったジュレで固め、少し砕いて盛り付けた物。
オクラが安い夏に良く作るメニューなのですが、今回は主人のリクエストで作ってみました。
奥のレンゲに盛り付けたのは、梅くらげ
さっぱりとした梅の味が、他の料理との合間や、日本酒にも良く合います。
恵方巻は2種類つくりました。
まずは、海鮮をベースにしたもの。(マグロ・エビ・イカ・玉子・キュウリ・大葉)
ちなみに、イカはイカそうめんとして売られていた物を入れて食べやすくしてみたり、仕上げにはセロファンを巻きつけ、取り分けやすくするなど、ちょっとした工夫をしてみました。
↑こちらは、サーモンやアボカドを入れたサラダ巻き風の恵方巻。
(サーモン・カニカマ・キュウリ・アボカド・とびこ・サンチュ・マヨネーズ)
少し味を変えた2種類をみんなで南南東を向きながら食べました♪
その他、単体の写真を撮り忘れてしまったのですが、茶碗蒸しも作りました。
蒸し器の都合でこの大きさの器でしか人数分を作れないので、再度食べたい人には、もう一度蒸す準備をし、リクエストを聞いたら全員の手が... みんな茶碗蒸しが好きだったという嬉しい結果♡
また、節分という事で個々のプレートに小分けになった可愛いパッケージの豆も添えてみたり、盛り付け皿&取り皿として使ったスレートプレートには笹の葉を敷いて彩り良く演出してみました。
その他、ミルフィーユ鍋や天ぷらなどを作ったのですが、その内容は後編で。
宜しかったらまた見に来てください。(*^-^*)

料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
ブログ「Happy Life Style」も要チェック!