プチパーティー(前編)
すっかり秋の雰囲気が漂う季節となってきた中、久しぶりに我が家に友人を招いてプチパーティーしました。
どんな配色でコーディネートしようか迷ったのですが、お昼からのパーティーだったのでこんな感じに・・・
一見同じ色に見えるマットの色ですが、よく見ると黄色と緑の2色を交互にセットしています。
実は同じ色を4枚ずつしか揃えていないマットだったのですが、同じシリーズの色違いを持っていたのでこうして混ぜてセットしても違和感なく、逆に動きがある仕上がりとなりました。
料理は、飲もうとしていたものを想像しながら構成してみたり、始めた時間のお腹の空き具合を考え初めから少量のパスタを用意してみました。
↑グラスに盛り付けたのは、冷製ジェノベーゼパスタにカッテージチーズと刻んだトマトをトッピングしたもの。
その手前は、イチジクと生ハム。生ハムメロンはおなじみですが、イチジクは旬でもあり、私的にはこちらの方が好きなので友人にもススメてみました。
こちらは、ジャガイモとベーコンのキッシュを角形の型で焼き、キューブ状にカットし、サワークリームとランプフィッシュの卵(キャビア風)をトッピングしたもの。
このトッピングをする事でシャンパンとの相性がとても良くなり、見た目にも可愛く、一口で食べられるのでアミューズにはピッタリ☆
乾杯は、PIPER-HEIDSIECKで・・・
その他、オリーブ&セミドライトマト、グリッシーニやバゲットの他、キノコとソーセージのソテーを小さなココットに盛り付けました。
こうしてココットに盛り付ける事で取り分ける手間もはぶけるうえ、器ごとオーブンの予熱で保温しておけるので、ゲストが来る前に仕上げたとしてもアツアツでお出しする事が出来るので、メニューの1つに加えると準備もスムーズです。
こちらは、スモーク鴨のサラダ。
サニーレタス・ベビーリーフ・紫キャベツ・紫玉ねぎ・パプリカで彩り良い1品に。
アミューズ&シャンパンの後は、白ワインWOODBRIDGE(中辛口のシャルドネ)
これには、鶏肉、ジャガイモ、ズッキーニを角切りにして炒めたローズマリーソテーを合わせてみました。
ちなみに、ローズマリーは我が家のベランダで育てているものを使用しました。ローズマリーは育てやすいし、こうして料理に使えるから重宝します。
長くなってしまいそうなので前半はここまで。
後半はもう1品白ワインに合うお魚料理と赤ワインに合う料理を紹介したいと思います。
後編はこちら→☆

料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
ブログ「Happy Life Style」も要チェック!